総論

この厳しさを、忘れない

 

受験勉強では、「まあまあ分かる」は「分からない」と同じです。

択一で、「3と4のあいだの3.5が正解」ということは、ありえません。

論文・論述でも、「たぶん」「らしい」といった表現があると、答案の完成度がカクンと落ちて、減点の対象になります。

一般社会には、シロとクロの中間が大きく存在しますが、合否を問う受験には、まったく存在しないのです。

あなたは、この厳しさを、日々忘れないように。

「受験は、イチかバチかのプロフェッショナルのゲーム」です。

絶対合格!!

【令和3年予備試験 口述試験 合格発表】
2021/11/5(木)16:00
合格点 119点(R2±0)
合格者数 467人(R2+25)
https://moj.go.jp/content/001358474.pdf
#令和3年予備試験口述試験合格発表

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【短答過去問アレンジ答練2022】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

 

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

プレッシャーを楽しむ前のページ

頭と気持ちを、フレキシブルに保つこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    今からでも、遅くはない!!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験「短答」の…

  2. 総論

    【講座867】 「やはり、プロに・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの講座】2012年6月2日(土)スタート! ※初回・無料体験…

  3. 総論

    あなたの合格ネームは?

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 5月の本番に向かって、司法試…

  4. 総論

    勉強モードへの切り替えを、スピーディーに行う

     司法試験・予備試験の受験生であるあなたは、これか…

  5. 総論

    【講座750】 若い人でも、いるのだなあ! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  6. 総論

    「よく考える人」になる

     世の中のどんな仕事においても、「よく考える人」が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP