総論

  1. プレッシャーを楽しむ

     「ストレスも、財産のうち」。勉強でも仕事でも、これから伸びようとする人の誰しもが、さまざまな問題や弊害にぶつかります。ストレス…

  2. 受験勉強は短くする

     「人生は、勝負である」。司法試験・予備試験の受験生のあなたは、おもしろく勉強して、おもしろく勝つ。朝・夕、鏡を見て「必ず合格する」…

  3. 甘えて、合格するほど甘くない

     司法試験・予備試験の受験生の中には、甘えている人がかなりいます。「年内は、軽く流して、年明けからダッシュすればいい」。「仕事をもっ…

  4. 失敗ノートを作る

     司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、本試験の問題は、自分が分からないところから出ます。「分からないところが出題されたら、お…

  5. シンプルなことを、実行する

     人間の知能指数は、訓練によって高くなります。そして、頭も良くなる。「頭脳明晰になりたい」、「そして、早く合格したい」と願っている人…

  6. ものごとの違いが分かる

     試験というものは、「少し賢い人」が受かります。「賢くない人」が、落ちる。だから、「賢くない人」は「少し賢い人」になればいい。あ…

  7. 週に1回は、遊ぶ

     司法試験・予備試験の受験生にとって勉強は、ロジックの5000メートル走。明けても暮れても、「論理」「論理」の毎日です。だから、勉強…

  8. 不合格になっても、誰も助けてくれない

     司法試験・予備試験の受験生の方たちに、能率アップのためとして、‘‘朝型の生活‘‘を勧めています(夜勤の人は除く)。中には、「早起き…

  9. 実質的には、1ヶ月しかない

     2021年も残すところ、2ヶ月足らずとなりました。年末が、せわしないのは人の常。「まだまだ11月」と思っていても、すぐに師走がやっ…

  10. 当たり前のことを、当たり前にする

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、「当たり前のことを、当たり前にすれば一発合格できる」。この当たり前のことが、なかなか分からない。…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養科目に込められた思いとは…?
  2. 令和7年予備試験短答_一般教養対策へ向けて
  3. いい習慣を止めない
  4. スク東先生の一般教養対策(数学問題の試行)
  5. 予備試験短答・一般教養科目の対策について

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

PAGE TOP