総論

  1. 夢をもつ

     間もなく11月。寒くなってきました。司法試験・予備試験の受験生のあなたは、体に気をつけて頑張ってください。夢をもっていると、体…

  2. 合格に必要な勉強をする

     合格勉強法には、大まかに分けて、① スピード型(暗記を中心に、どんどん進んでいくパターン)② ジックリ型(理解を中心に、着実に積み…

  3. 合格に関する情報を、一元化する

     「人間は、忘れる動物である」ことを、前提にして勉強すると効果が上がります。それには、2つのことが必要です。① 勉強中の項目は、理解…

  4. 受験期間は、短ければ短いほどよい

     受験時代というのは、‘‘必要悪‘‘のようなところがあります。  「受験は必要だが、感じのいいものではない」という意味になるのでしょ…

  5. 今日を、ダメな自分との決別の日とする。

     私は、予備試験の社会人受験生だ。成川先生の指導を受けている。今日、大変なミスを犯してしまった。行政法のゼミ発表資料を、他の書籍から流用…

  6. 恥ずかしいと思わない

     合格する人は、苦手なところをコツコツ補強しています。いつまで経っても合格しない人は、自分のマイナスを直さない。弱点、苦手、マイナス…

  7. 自分の弱点を直す

     論文が書けない人は、① 「基本」が分かっていない。② 「暗記」中心の勉強をしている。この2つの弱点は、ほぼ同時にもっています。…

  8. 「性格」を試験向きにする

     司法試験・予備試験とも、「ある要件」を満たせば、必ず合格するようになっています。これは、他の試験でも言えることです。では、「ある要…

  9. 「実質」と「形式」を分ける

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、論文で苦労されていませんか。答案作成がうまくできる方法の1つを、お教えします。それは、「実質…

  10. 「よく考える人」になる

     世の中のどんな仕事においても、「よく考える人」が、トップ・ランナーになっています。業界や組織において、トップを切っている人は、その他の…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 気候変動と受験
  2. 令和7年試験前最終回,スク東先生勉強会のご案内
  3. 短答出題予想答練2025のお知らせ
  4. 令和6年版「スク短」が完成しました
  5. 予備試験_一般教養_数学対策/今から間に合う行列入門

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PAGE TOP