総論

  1. 合否の決め手は、自分の性格

    実力があると自負している、Aさん(26)。彼に私が伝えたこと。試験面でのアドバイス。「素直さ」と「スピード」が、足らない。今から直したら、今年の…

  2. 「素直さ」と「スピード」が足りない

    先日、日頃、実力があると自負している「スクール東京」の受講生Aさん(26)から相談を受けました。「今年。どうしても合格したいです。でも、気持ちが落ち着かず弱…

  3. ポイントは、ここだ

    司法試験・予備試験の受験生のあなたは、四の五の言わず、勉強する。「短答」でも「論文」でも、「ポイントは、ここだ」と、ひと言で言えるようになってください。…

  4. 限定する勇気

    司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、受験勉強は、最終の直線に差しかかります。また、ほとんどの人が、頑張り始める時期です。「あれも、やっていない」…

  5. 勝負の鍵

    司法試験・予備試験の受験生のあなたにとっては、いよいよホーム・ストレッチです。ここからは、「規則正しい生活」が、勝負の鍵を握ります。そのためには、(…

  6. 勘違い

    講座の受けっぱなし、資料のもらいっぱなしの人は、どんなに多くの時間を費やしても、絶対に合格できません。講義を受け、講師の話を聞いて、ノートを取るだけで満足し…

  7. 合格することが、当たり前になってくる

    司法試験・予備試験の受験生に限らず、人間は怠け者です。この怠け者を、働き者、もしくは勤勉者にするものは、3つしかありません。洞察力・欲望・責任感です。…

  8. 合格は、日本語と定義から

    司法試験・予備試験の受験生のあなたは、重要項目については定義を理解し、暗記しておかなければなりません。いつも言っていることですが、「合格は、日本語と定義から…

  9. 気持ちを引き締める

    司法試験・予備試験が、日一日と近づいてきます。毎日の気持ちを引き締めるために、心がけることをお伝えします。それは、あなたが朝、起きたとき、「今日は、…

  10. 「確実合格」する人

    司法試験・予備試験の指導をさせていただいて、受験生が、必ず合格する要素が、いくつかあります。そのうち1つが、メモ。「確実合格」する人は、メモの取り方が、…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 令和7年行政書士試験に挑戦しよう
  2. 冬に負けない
  3. 口述模試,四谷教室を卒業する
  4. 2025年,始まる
  5. オープン・マインド

アーカイブ

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

PAGE TOP