総論

  1. 番狂わせは、ない

    年が明け、司法試験・予備試験の合格レースは、ホーム・ストレッチに入りました。ただし、受験生の今日、現在の実力が、そのまま5月の本試験に示されます。原則と…

  2. 自己決定権

    司法試験・予備試験の勉強をしていて、合格の方法を人から聞いたとき、「よい」と思ったことは、即、実行する。「悪い」と感じたことは、採用しない。ところが、「…

  3. 学べる喜び

    司法試験・予備試験の受験生のあなたが、毎日、受験勉強をされているのと同じように成川も毎日、勉強を続けています。受験業界で50年近く、指導をさせていただい…

  4. 十分な睡眠と良質の食事

    今年の本試験まで、司法試験は、117日。予備試験・短答式試験は、121日。それまで、超スピードで飛ばしましょう。モタモタしない。「考えながら、行…

  5. 試験は、怖くない

    「人間というものは、あまり賢くできていない」。このことは、政治・経済・社会などの分野でも、当てはまります。もちろん、受験界においてでもです。過去問が…

  6. 「短答」と「論文」は、同じ

    司法試験・予備試験の受験生のあなたと、一緒に勉強して感じること。それは、「『短答』と『論文』は、まったく同じことを、きいている」。そうなのです。「短…

  7. 目の前の過去問を解く

    新しい年になって、はや11日が過ぎてしまいました。時間という生きものは、気ままです。ゆったり移ったり、超スピードで去ったりする。しかし、この速さは、…

  8. テキストの読み込み

    テキストを読み込む際は、「大きく、上から下に読む」。横書きの場合、左から右へと文字を追っていって、右端で折り返し、再び左端に戻り、この動きを繰り返しながら、…

  9. 万事休すは、ない

    司法試験・予備試験の受験生のあなたが、受験や仕事で、万事休すのような状況に陥ったら、どうしますか。あなたは、諦めないこと。神さまが、1か所だけ、突破口を…

  10. 気にしない、気にしない

    司法試験・予備試験の受験生のあなたは、嫌なこと、おもしろくないことがあっても、「気にしない」。年が明けてから、「成川合格塾」に、スランプやストレスのこと…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養科目に込められた思いとは…?
  2. 令和7年予備試験短答_一般教養対策へ向けて
  3. いい習慣を止めない
  4. スク東先生の一般教養対策(数学問題の試行)
  5. 予備試験短答・一般教養科目の対策について

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

PAGE TOP