総論

【講座1266】 「発表が、ありました」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【まもなく開催の講座】
平成25年(2013年)予備試験「論文式試験」直前対策
「論文合格ノート」特別講義

● 2013年6月22日(土)、23(日)18:00~21:00
<対象者>
● 予備試験の論文式試験対策のため、過去問を完全につぶしたい方
● 予備試験「論文式試験」直前、憲法を超効率的に対策したい方
<ここがポイント>
論文だけの、6時間!! このゼミで、必ず論文の実力が上がります。3冊のノート「論文合格ノート 憲法(1)・(2)」「憲法統治・予想ノート」を使用して、今まで試験で問われた論点や、その問題のエッセンスを、総ざらいします。


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先日、司法試験・短答式試験の成績発表があった。受験者7,653人・合格者5,259人(69%)。このうち、ロースクール出身者の受験者7,486人・合格者5,092人(68%)。予備試験合格者の受験者167人・合格者167人(100%)。ここから読みとれる主な傾向は、次の通りである。
(1)ロースクール関係
  依然、合格率は68%と高い。10人のうち7人は、パスする。だから、この中に入らないと、「お呼びでないことに、なる」。不合格者は、早めに基本力をつけてほしい。
(2)予備試験関係
合格率100%というのは、当り前である。なぜなら、 昨年に「短答」「論文」「口述」をクリアーして、6か月以上たっているので、十分、司法試験の「短答」の準備はできているからである。問題は、この167人が、司法試験の「論文」に全員、合格できるかどうかである。
(3)その他
 ① 司法試験「短答」は、350点満点中、300点以上、獲得しているのは106人(1.5%)。この人たちは、ほぼ「論文」も、通過できるであろう。
 ② 「短答」の成績と、「論文」合格とは、連動している。このことは、過去の実績から確かである。
 ③ このため、「短答」が260点以下では、厳しい結果になる。260点以上は、1,944人。
(4)対策
 ① 来年、合格を目指す人は、まず一番に「短答」で高得点を取る。280点(637人)は、ほしい。「必ず合格したい」人は、300点(約86%)以上を確保してください。「短答」は、客観テストなので、真面目に基礎力をつければ、そんなに難しくはない。7科目の過去問をすべて、理解すればいいだけである。平成25年(2013年)版・体系別・7科目「司法試験・予備試験 短答 過去問集」(スクール東京出版)を使えば、十分、可能である。
 ② 「短答」を300点以上、取れるという人は、基本力がある。そのため、論文の論点も、すぐ見抜ける注意力が備わっている。文章力にも、気をつけられる。
 ③ 「論文」は、主観テストである。このため、勉強量と成績が連動しにくい。ところが、不合格者(ラッキー下位合格者も含めて)は、「論文」をやりたがる。それも、「試験委員コメント集」を読まずに、自己流でやってしまう。これでは、十分な対策にはならない。
 ④ 司法試験・予備試験に確実合格したい人が、一番、気にしなければいけないのは、「短答」350点中、300点以上を目指す。「300点以上を実際に取れれば楽勝である」。
 ⑤ 次に、「300点を目指す人も、合格する確率が高くなる」。少なくとも、この層に入らなければならない。
 ⑥ 逆に、「短答」を軽視する人は、司法試験・予備試験の合格を捨てた人でもある。
 ⑦ 予備試験を受験する人は、司法試験受験と同じ戦術・戦略をとればいい。近いうちに、このブログで、予備試験の「短答」「論文」についての関連を、詳しくコメントしたい。
───司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「短答」で300点を“取る”“目指す”───という層に入ろう。そうすれば、確実合格である。今日、わしが述べたことは本当の事です。自分なりに、よく考えてください。司法試験・予備試験とも、必ず合格できる。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧ください。
さあ、今日も“スコ───ン”と行こう! “絶対合格”だ───。
【成川先生の合格語録】
「『短答』を300点取る! 300点を目指す!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1265】 「出ましたヨ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1267】 「青年は、いいなあ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座360】 創造の神のお言葉

    新司法試験の勉強をしていると、わからない事柄に、しょっちゅう、出くわす…

  2. 総論

    E・T・Cをよく考えると、すぐ受かる!

     合格者と不合格者の生活・仕…

  3. 総論

    【講座540】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「ちょっとした遊びを!」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  4. 総論

    【講座638】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「コーヒーいれられる?!」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  5. 総論

    合格ノウハウの「定義」を、時々、示したい!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験・予備…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP