総論

講座149【新司法試験ブログ】いつまでたっても、わからないことはある。

よく、新司法試験の受験生から、こんな質問を受けることがある。「先生は毎日、5時間、勉強しているとのうわさを聞きます。本当ですか」。
回答は、「本当です」。その理由を、少し述べてみたい。
(1)人生69才になっても、わからないことが、たくさんある。不明なことを、解明するのは、面白い。「生きている実感」がする。
(2)勉強してわかったことを、人に伝えるのは、ある種の「社会貢献である」と感じている。世の中に多い「暗記中心型」や「妄信型」では、「人間としては、パッとしない」ことを気づかせたいのである。
(3)どんな業界や組織でも、より考える人がトップについている。早い話が、八百屋やラーメン屋でも、成功している店の経営者は、うまく行かない店の経営者よりも物事を、よく考えている。新司法試験をやっている諸君も、自分なりに周囲を調べてみてください。
(4)「勉強する」ということは、「考える」ことである。毎日、毎日、考えていると、誰だって「頭がよくなる」。頭がよくなると、受験や仕事でも、うまく行く。合格や成功は、たやすい。
(5)法曹界の超大物で、多くの人から尊敬されているA先生に尋ねたことがある。「先生、人生で一番大切なことは何ですか」と。A先生は「それは、考えることである」と答えてくださった。
(6)いつも勉強していると、たえず脳を動かすので、若さが保たれる。わしは、みんなから「50才前後に見える」と、よく言われる。実年齢よりも、20才は若く感じられるというのである。
人生は、若い方がいい。


※ スクール東京の「新司法試験」に関する情報は、随時、更新いたしております。
※ 2010年5月29日~「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」常設スクールでスタート!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」募集中!

講座148【新司法試験ブログ】】「難しい=易しい」前のページ

【講座150】 「1点」につながることをやる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    12/06更新【講座1440】「もめないで・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める…

    【ことし最後の「中部ライブ」ゼミ+答練】成川先生の「中部・必勝合格…

  2. 総論

    ポイントは、ここだ

    司法試験・予備試験の受験生のあなたは、四の五の言わず、勉強する。「…

  3. 総論

    ものごとの違いが分かる

     試験というものは、「少し賢い人」が受かります。…

  4. 総論

    不合格者のトレード・マーク  その1

     司法試験・予備試験を受験した結果、合格する人、不…

  5. 総論

    「スクール東京」に、“初学者の救世主”あり!!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! あとわずかで、2015年9月…

  6. 総論

    【講座1106】 「これ、本音だよ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このブログでは、本当のことを…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP