総論

賢い人生、シャープな合格!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!梅雨がやってくる前の緑の初夏が、顔を見せる。若い受験生たちは、外に出て、青春を謳歌したいところだ。しかし、一段、法曹になろうとしたら、そうもいかない。しばし、修行の期間に身を置く。ただし、トレーニングの時間は、「合理的短期」がよい。「合理的短期」というのは、まず、「合理的」に勉強することから、始まる。
①例を挙げよう。「スクール東京」に入る人で、まったく法学が始めての人は、多少、試行錯誤の期間があっても、仕方がない。なにせ、新しい世界に入るのだから。それでも、自分の頭で考えて「どうも、おかしいな」と思うことは、避ける。例えば、「暗記することを、中心にする」「過去問を離れたところを勉強する」「資料ばかりを集める」などは、「どうも、おかしい」。この「どうも、おかしい」という思いを大切にしたい。なぜなら、近い将来少し勉強が進んでくるとそれが、“社会通念”を育てる。この「どうも、おかしい」や“社会通念”を無視する人は、勉強の闇の中に入り込み、出てこられなくなる。ブラック・ホールに吸い込まれ、脱出できないのである。そんなことにならないためには、自分の頭で、よく考えること。このことは「7科目・パーフェクト合格ゼミ」に入っても同じように注意したい。
②次に「合理的短期」の「短期」について述べよう。頭が合理的になったのだから、今度は、スピードである。「速く考え、速く動く」。そのためには健康に気をつけたい。7時間の睡眠(早朝起床)、自然な食べ物、70分の歩行、週1回の半日休みのリラックス。この4つに気をつけよう。そうすると、頭の回転が速くなる。逆に、少ない睡眠時間(夜更かし)、ジャンクな食べ物、IT生活、週1日以上の“だらけ”。この4つに落ち入れば頭の回転は鈍になる。あげくの果てに、やる気がなくなり、勉強嫌いに拍車がかかる。“あーあ”である。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!さて、「合理的短期」の具体策は、毎朝4時に更新される「成川日記」「司法試験・予備試験ブログ」の2つのブログを見ればよい。「もっとシャープになりたい」という人は、会員制サイト“合格の森”に入れば、自分の脳と体を鍛えることができる。直接、わしからノウハウを聞きたい人は、「成川合格塾」へ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!体もしくは頭が若い時代に厳しいトレーニングを受けるとよいことが多い。まず“合理的短期”に合格できることは、間違いない。「合格→短期」の好循環に入れられる。
 さあ!今日も“ビシッ”としよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「合格・短期!しかし、短期・合格はできない!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
%0

学習方法について、超各論!前のページ

友人から入手困難な参考書を借りたら、お返しをする!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    夏を制する者が、試験を制す!

    法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!予備試験論…

  2. 総論

    司法試験合格者、ボン・ボヤージュ!!

     ・1,525人。平成30年(2018…

  3. 総論

    他者に振らない

     真面目に勉強していると、各科目とも、いろんなこと…

  4. 総論

    通らなければならない道

     年の瀬も、押し迫ってきました。しかし、司法試…

  5. 総論

    行政法が、なんだ!一発、かませば、突破できます!

     ・以前から、早朝、各地の受験生と、憲法・合格術などを一緒に勉…

  6. 総論

    続「不合格になる理由」を知れば、怖くない・・・!!

     昨日のブログでは、「いつまで経っても…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP