総論

必ず合格する一発・特効薬

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしには、年に1回か2回、定期的な行事のようなものがある。究極の断髪、つまり、坊主頭になることだ。昨年は、たしか6月だった。だが、今年は2月上旬になった。髪が、伸びてくるころと気分転換したいというタイミングが合った時に、断行している。頭毛の長さは、以前までは1ミリだった。今回は、0.8ミリにした。なぜなら、0.8ミリというのは、東京都内の理髪店でカット出来る最も短い長さだから。店には、それ以上、短く刈れる機具がないこと。料金は、税込みで「金1,000円也」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 坊主頭にすると、合格や仕事に役立つことが多い。ここでは、合格に関して述べたい。
(1)頭全体が“スカッ”と涼しくなって、新鮮な空気が、頭の中に流れてくるようだ。短い毛が、少しチクチクして心地よい。
(2)水や湯をかぶると、“ピチピチ”はじく。水滴が頭上で乱舞して、まもなく消えていく。直後のすがすがしさが、10秒ぐらい頭部に残る。この時、わしは動物になる。ムシ暑いアフリカ・サバンナを流れる河で、シマウマやキリンたちが、体一杯に水を浴びた後、ブルブル全身を震わせ、水滴を落とす動作に似ている。あの動物たちも、わしと同じように、この世の“一瞬の歓び”を味わっているのだろう。
(3)カット頭で机に向かうと、難しい論点がスラスラ理解できるようになる。思えば、40余年前、わしが公認会計士試験を受験していたころ、いつもイガグリ頭だった。イガグリのおかげで、難問をあまり苦労せず解けた。結果は、ぶっちぎり。
(4)もし、君が今年の司法試験・予備試験に“ぜひ・ぜひラッキー合格したい”のなら、また、“出来れば1ケタ合格したい”なら、坊主頭になることを勧める。このヘア・スタイルは、恥ずかしいというマイナス以外は、合格の特効薬だ。
(5)ただし、 ① 予備試験の場合。「短答」が終わった2015年5月17日(日)にカットすること。「口述」の2015年10月24日(土)までには、かなり毛が生えてくるから、面接で“別異の取扱い”を受けることはない。 ② 女性の場合。憲法13条後段の“新しい人権”に基づいて、“自己決定権”を行使してください。あと5~6年もすると、“女性・丸坊主合格者”第1号が誕生するだろう。“男性・丸坊主合格者”は、10年後には合格者の1割は占めるに違いない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! もし、わしが今、司法試験・予備試験の受験生なら、即、バッサリやる。「形より実を取る」から。不合格になることは、自分自身に恥ずかしいが、バッサリは平気平気。坊主頭のわしが“爆演”している、「成川式」合格シリーズの最新作、「合格!絶体絶命でも、坊主頭で這い上がる」DVD(税・送料込み1,000円)も、お勧めである。
さあ! 今日も“スコ――ン”と面白く“爆勉”しよう! 行くぞ! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「形より実を取る」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:息子が、今年の司法試験を必ず通りたいと念願しています。「スクール東京」の成川先生の言う通りに、短答と論文の過去問を勉強してきました。それでも、「今年の本試験で、見たことのない問題が出たらどうしよう」「出題予想があれば、勉強の仕上げに見ておきたい」と(埼玉県、合格ネーム・KTさんの母)。
A:「スクール東京」では、「法スクール・第4号(税・送料込1,080円)」で論文の予想論点を出しました。すでに、発売を開始しています。なお、次の「法スクール05」は、短答の予想論点をする予定です。2015年4月上旬発売です。司法試験と予備試験の短答・論文の過去問を知り尽くした、私と専門研究員たちが、ズバリ的中させます。講座関係では、2015年4月5日(日)18:00より平成27年「予想論点(憲法)」講座<ライブ(通学/ネット電話)/wma音声>で、憲法の出題が予想されるポイントを司法試験・予備試験「論文合格ノート」憲法【人権】【統治】(スクール東京出版)に、チェックしていきます。これで、今年の本試験は、“万全”です。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

民法112条の理解前のページ

「これからでも、受かる!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座218】 これは、いいもんだ!

    今日は、新司法試験を受験している男・女に、ファッションの話をしたい。わ…

  2. 総論

    【講座518】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 合格・不合格にかかわらず・・・。

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ。「合格発表日まで、あと何日」と…

  3. 総論

    【講座163】 声を出して書く

    「論文の解き方が、わからない」という悩みを聞くことは多い。新司法試験の…

  4. 総論

    【講座653】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「真面目でパワーがある」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  5. 総論

    【講座885】 「君だったら・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの講座】2012年6月2日(土)スタート! ※お気軽に、お問…

  6. 総論

    あすは司法試験の合否発表日 / 勉強中、余分なことを考えない / バッター・ボックス理論

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 来年、「短答」を絶対に合格し…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP