総論

偉人の言葉!No.26

今日は、過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。声に出して読んでみたり、メモを取って壁に貼ったりしてみたりしてください。きっと、あなたの合格に役立ちます。

<草間彌生の言葉(1)>
「芸術に負けないで、それを乗り越える」
<草間彌生の言葉(2)>
「一つのことを始めたら、生涯命がけでやらないと嘘だと思います」
<島津斉彬の言葉(1)>
「勇断なき人は、事を為すこと能わず」
<島津斉彬の言葉(2)>
「君主は愛憎で人を判断してはならない」
<貴闘力の言葉(1)>
「ギャンブルは楽しい。しかし、人間を絶対にクズにする」
<貴闘力の言葉(2)>
「ギャンブル依存症は、自分でカジノなどをやめられない。もし、その人にお金を貸したら、相手は「地獄に落ちる」と思ってほしい」
<ネルーの言葉(1)>
「勇敢であれ!すべては、後からついてくる」
<ネルーの言葉(2)>
「戦いにおいては、一人が千人に打ち勝つこともある。しかし、自己に打ち勝つ者こそ、最も偉大な勝利者である」
<山口茜の言葉(1)>
「練習中も『無理だ』と思ったら、足が出ないことが多かった。でも、1歩でも足を出すようにした。それか、徐々に伸びて、『アッ、無理かな』と思う球も届くようになった」
<山口茜の言葉(2)>
「初めて、バドミントンを見に来た人に、『応援したい』と思ってもらえるような選手になりたい」

いかかでしたか?「偉人の言葉」は予備試験・司法試験の合格に通じるものがあります。ゆっくりと、かみしめてください。

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

総則的人権の解答前のページ

調子がよい時は、”時間の貯金”をする??次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    甘えて、合格するほど甘くない

     司法試験・予備試験の受験生の中には、甘えている人…

  2. 総論

    中国・教育界の要人

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、司法試験「試験委員コメ…

  3. 総論

    【講座1148】 「今からでも、やれる・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験まで、あと87日。予…

  4. 総論

    マッサージの先生から、学ばせていただいたこと!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日は、「スク…

  5. 総論

    「試験委員コメント集」をやれば、本試験で満点! / 「司法試験問題・解答漏えい事件」の教訓

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! それにしても、面白く有意義な…

  6. 総論

    「事実は、外見より奇なり」怖ろしいレタス物語!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!駅前通りの八百…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP