今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉強法” No.32をどうぞ!
今日は、土曜の晴天。風がさわやかで、気分がいい。勉強も、はかどる。学習効率も上がり、あと1~2時間でできそうだ。それで、どうする。
<×:スべる人>
(1)調子づいて2~3時間以上、余分に詰め込む。そして、満足感に、ひたる。
(2)ところが、翌日はその反動が出て、朝寝坊。正午近くまで起きてこない。
(3)結局、土曜・日曜の2日間の勉強時間を合計すると、いつもと同じか、それ以下。2日間の勉強効率は、いつも20%減。
(4)月曜からの調子が、少しおかしくなっている。
<〇:受かる人>
(1)調子がよくても、余分に1時間ぐらい勉強することで、止める。
(2)翌日は、いつも通りのメニュー・時間をこなす。
(3)結局、土曜・日曜の2日間の勉強時間を合計すると、いつもの1時間増し。
(4)月曜からの調子も、いつもと同じで、かつ予定通り。
<合格ポイント>
(1)調子がよい時でも、“オーバー・スタディ(ワーク)”は、ほどほどに。せいぜい1時間程度、多く学習するくらいにする。
(2)“時間の貯金”を、する。
①余分に勉強できた日の分、時間を記録しておく(貯金する)。
②その後、調子が悪くて、30分・1時間早めに切り上げた場合、貯金分から充当する。そして、その日は、予定通り、メニューを消化したとみなす。
③例えば、1日30分間、貯金できた場合。
30分×30日=900分
実に、15時間(=900分÷60分)前倒しで勉強したことになる。これなら、2日~3日全休にしても、大丈夫。これは、“先手必勝” ・ “前倒し”の好例である。
<裏技>
(1)いつも、貯金を5~6時間もつ。そうすると、勉強に余裕ができる。その結果、効率的な受験もできる。これが、確実合格のお手本だ。
(2)君は、この考えをいろんな方面で応用してください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
———————————————
【正しい日本語の書き方】
「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」
読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。
(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)
文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● メールマガジン登録
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。
この記事へのコメントはありません。