受かる・土台作り作戦

合併症には、気をつけよう!

 

 今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」について、お話しします。

連日、ニュースで報道されているコロナ・ウイルスは、合併症で死んでいく人が多いのが、特徴です。特に、80代前後が多数を占めています。

しかし、感染で死亡するということでは、実際はインフルエンザのほうが、年間1万人以上が死んでいます。

 

対策は、食事、十分な睡眠とベストのコンディションでいることです。

持病がある人は、合併症を起こさないように日ごろから、体調に気をつけることです。外出時はマスクを着用し、手洗いを欠かさないということです。

そうすれば、感染期の経過とともに乗り切れる可能性が高くなります。

それで行こう!

 

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

よい水は、血にもよい!?前のページ

アラ・パーになったら、体力配分を考える次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    ガツン:アドバイスのいい人・悪い人の見分け方

      「アドバイスは、注意された中身に価値がある」という話をした…

  2. 受かる・土台作り作戦

    心力   不平不満を言う構造的問題   

      不平不満を口にする人を、よく見かけます。マイナス言葉を…

  3. 受かる・土台作り作戦

    心力:病気なんて、大したことない

      今日は、「心力」の「プラス思考」について、引き続きお話しし…

  4. 受かる・土台作り作戦

    ガツン:なんでも、「冷凍庫」に入れる!!

      前回は、「人間は、顔を合わさなければ1週間で忘れてし…

  5. 受かる・土台作り作戦

    報道に左右されず、最終合格を目指そう!

      本年度の司法試験・予備試験、延期の報道について 4月7…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP