総論

“能率給型”か“時間給型”か / 明日は、名古屋ゼミの日

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 明日(2015年6月28日)は、司法試験・予備試験「名古屋ゼミ」~憲法・民法短答対策~の日。中部地方の受験生は、月1回の名古屋ゼミで、憲法・民法・刑法を完成させる。28日の当日には、出来立てホヤホヤの司法試験・予備試験「合格ノート」憲法【人権】も、【統治】(スクール東京出版)も、ともに使います。“ビシッ”と決まるよ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・の受験生は、“能率給型の人間”である。決して“時間給型の人間”では、ない。
“能率給型の人間”というのは、勉強をして能率(効率)が上がったら、成果(合格)がもらえる人たち。独立開業している弁護士も、この中に入る。成果がないと、なんにも評価されない。
一方、“時間給型の人間”というのは、ある一定の期間が過ぎれば、成果(報酬)がもらえる人たち。一般的なサラリーマンやOLが、代表格だ(ビジネス・パーソンは、実質的には、能率給型だ)。親がかりの受験生で、“アンドロメダ”に行っている者もこのタイプ。
“能率給型の人間”は、厳しい。「成果を出さなければ、ならない」というストレスに、いつもさいなまれる。悩みも、大きい。しかし、達成した時の喜びは、人一倍、深い。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験生の君は、このブログを読んでいる“能率給型の人間”、つまり、プロフェッショナルをめざしている。だれも、助けてくれない。固定的な成果も、もらえない。しかし、それでいい。君は、「受からなかったら、どうしよう」という不安の中で、机に向かっている野武士だから。
目を外に向ければ、社会は“矛盾の海”である。“形式的法治主義における弱肉強食の世界”だ。
その厳しい社会で1人、生きて行こうとする君に、敬意を表したい。ささやかだが、効果のあるアドバイスをしたい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「受験中、どんな困難にあっても、逃げない」「逃げたら、地獄が待っているから」「安さ、安定を求めては、いけない」「君は、プロフェッショナルになるのだから」。
そんな中、家族の協力を得られる人は、幸せだ。ガンバレ!
しかし、家族の無理解や不和の中にいる受験生もいる。それでも、戦っている君よ。ガンバレ!
来年5月へ向かって、トコトン、走りまくる。それでも、「もう、疲れた」とか、「どうすべきなのか」「合格したいが・・・」などと迷ったら、「成川合格塾」に来ればよい。特に、この時期から本番までの間に、多くの受験生が「成川合格塾」にやってくる。わしに会うと、ストレスやプレッシャーを捨てて行けるのだろう。みんな、“ニコッ”とほほを緩めながら、帰る。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! この世は、“矛盾の海”だから、努力する甲斐がある。複雑な問題にもぶち当たるから、面白い。さあ! 今日も“ビシッ”と“爆勉”しよう! 絶対合格!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「さあ! “矛盾の海”を、爆泳する!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:妻が予備試験を目指しています。今年で3回目の試験挑戦でしたが、結果が良くなかったらしく、落ち込んでいます。彼女を励ましているのですが、なかなか立ち直ってくれません(東京都、合格ネーム・JSさんの夫)。
A:人生の時間は、限られています。落胆している時間は、ないのです。奥さんが落ち込んでいる間にも他の受験生は前向きで頑張って勉強しています。彼らに差をつけられないように早く気持ちを立て直しましょう。そして、常に前向きであること。前向きであればプラス思考になり、脳が活性化して、勉強もできるようになって、合格にとどくでしょう。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

新しい時代に、入った! / 「合格ノート」(憲法・人権)(憲法・統治)完成!前のページ

質問は、紙に図示して答えやすく次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座345】 1人作業に勝つ

    新司法試験の勉強は、孤独な作業である。自室でコツコツ、基本書を読む。…

  2. 総論

    【講座297】 これも、平和の象徴?

    新司法試験の受験生と平日の午後2時頃、電車に乗っていたら、わしと同年輩…

  3. 総論

    精神的な若さ

     青春時代は、いつも燃えているものです。その時…

  4. 総論

    文字を大切にする

     司法試験・予備試験の受験生のあなたが、勉強する時…

  5. 総論

    圧巻! 合格雑誌「法スクール」の合格者原稿

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 合格雑誌「法スクール・第3号…

  6. 総論

    尊い先達

     令和3年(2021年)も、夏が過ぎようとしていま…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP