総論

やはり、「成川合格塾」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 年末年始に行われる、憲・民・刑「短答 過去問 対策」年末年始集中ゼミや、成川先生の司法試験・予備試験「憲法」集中ゼミ(短答編・論文編)<ライブ(通学/ネット電話)>、1回完結の司法試験・予備試験 改正「会社法」集中解説講義<ライブ(通学/ネット電話)/wma音声通信>などへのお問い合わせが、増えてきている。年末年始は、他の受験生と差をつける絶好のチャンス。年末年始こそ、「他人は遊ぶ。自分は学ぶ」を忘れずに、“爆勉”する。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 寒くなってきた。今年も、あと1ヶ月足らず。気が焦るし、カゼ気味になる。精神も肉体も少しずつ、疲れてくると、勉強が“乗ってこない”。スランプになる前兆である。こんな時の対処法は、これ。
(1)いつもより、少し多めに寝る。1時間前後か・・・。
(理由)
  ① よく寝ると、体調がよくなる。脳が“休養”を取れ、その後の働きが、活発になる。
  ② そうすると、“やる気”が起きてくる。プラス思考になり、ものごとを前向きに捉えられる。
(2)今、やっている司法試験・予備試験の「短答」「論文」の問題を、“分かるようにする”。
(理由)
  ① 司法試験・予備試験に合格するには、試験委員が出された問題を、“分かる”こと。理解することが、99%の合格要素だ。
  ② “分かる”ために、問題文をよく読み、出題趣旨をよく考える。
  ③ その際、問題点を簡潔な図に書いたり、表にすればよい。デジタル的な文章を、アナログ的な図表化へ。その過程で、試験委員の出題意図が、手に取るように分かる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! “よく寝る”“よく分かる”の2要素を習得すれば、誰でも司法試験・予備試験に合格できる。このため、「合格は、簡単である」と言える。しかし、毎年、多くの不合格者が出るのは、どうしてか。それは、“よく寝る”“よく分かる”を、やっていないからである。特に、“よく分かる”作業をしていない。なぜか。面倒くさいからだ。自分から頭を使い、自分をかけなければいけないため。ここで、考えてほしい。頭と時間を使うのが、司法試験・予備試験の受験勉強そのものなのだ。それを嫌がっては、受験生とは、いえない。どうしても、“分かる作業”がうまく行かないという人は、「成川合格塾」にどうぞ。総論的な理解の方法と各論的な思考を、「短答」「論文」の具体例を基に学ぶことができる。あとは、自宅でトレーニングすれば、いいだけだ。この基本的な理解の方法・思考は年内に、ぜひ、やっておきたい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 時間は、“アッ”という間に飛んで行く。“やろう”と思ったことは、早め早めにやろう。遅め遅めだと、必ず失敗するから。
さあ! 今日も“一日一生”の下で、早め早めの受験生活を送ろう! “スコ―ン”と飛ぼう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「楽して、合格は、出来ない!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:僕の彼女(23歳)は、予備試験の専業受験生です。僕は、26歳の社会人です。学部からの付き合いで、3年くらい経ちます。今、彼女は受験でとても大切な時期なので、お互いの家に泊まったりするのは、敬遠中。しかし不安になるらしく、夜、彼女が泣きながら電話をかけてきます(茨城県・YKさんの彼)。
A:多感なのは、若いということです。それは、素晴らしいこと。だから、彼女の受験中でも、我慢のしすぎは、良くないです。たまにお互いを、いたわってください。彼女に、“一週間に半日”の休みを決めてもらいます。その時間に会って話し、一緒にリラックスするのがいいでしょう。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

“ドボーン”と落ちない対策前のページ

親を、超える次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座421】 神のような存在!

    新司法試験の受験生よ! 受験や仕事・生活の面でピンチになっても、絶対に…

  2. 総論

    「期」「即」「連」の「期」ができない人が多い・・・!?

     最近、「スクール東京」の受講生、私の「個別指導」を受ける人…

  3. 総論

    誠心・誠意で、稼げ!

     予備試験の勉強をしている中年の方から聞いた話だ。タイトルを…

  4. 総論

    盛夏を乗り切る

     残暑お見舞い申し上げます。夏、盛りです。…

  5. 総論

    やさしい予備試験

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験をする人の中に、「予備試…

  6. 総論

    12/30更新【講座1464】「こんな私になって、しまって・・・」 – 司法試験・予備試…

    【明後日ライブ開催! 成川先生による「正月の叫び2014」】● 「…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP