総論

図にしながら,質問をする

 

 

いい質問をする人は、その内容を図にして、見せながら聞いてきます。このような人は、頭がいいと思います。確実に自分で分かっていないことを分かって、より上位の人に、教えを請う姿勢があるからです。

 

 

もっとも、今まで受験指導をした中で、私と同じような方法で質問をした人は、いません。

ただ1人、教えた人の中で、同じように質問をしてきた女性がいます。

一橋大学出身で賢い方でした。公認会計士試験に合格して、協会の偉いさんになりました。

 

そういうことで、尋ね方1つで分かります。アホはアホの聞き方をするからです。あるいは、聞きません。だから、何も質問をしないのはダメで、“ピシッ”っと、ポイントを突かねばなりません。

 

だから世の中は、賢い人は、よくなって、どんどん上へ行けます。

しかしアホな人は、いつまで経ってもアホなままです。

 

もし、自分がアホだと思ったら、賢くなればいいのです。

 

講演やミーティングなどで、相手が話している場合、その途中で、聞きながらメモを書き出します。そして、話が終わって、「質問どうぞ」というときには、すぐに言うのです。

 

そのようにやっていくと、コミュニケーションが、うまくなります。

 

今日も、行くぞ!

 

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

質問の仕方前のページ

受験に近道なし、しかし、コツはある次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    なんと、憲法だけは上位合格!

     受講生さんからのメッセージが届きまし…

  2. 総論

    試験委員は理想的な内容を求め、受験生は必要最小限以下でも良しとする!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!以下は、フェイ…

  3. 総論

    失敗ノートを作る

     司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、本試…

  4. 総論

    【法務省発表】 / 要は、「85.7%」と、「試験委員コメント集」だけ! 名古屋ゼミ上々!

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

  5. 総論

    【講座1328】 「暑いから、やる!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【通常8,000円…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP