総論

‘‘カッ‘‘ となったら、おしまい  その2  

 

昨日の続きです。

勉強について、自分の非を指摘されると、ヒステリックなってしまう人が嫌がる言葉があります。

彼・彼女たちは、「答えは自分」と言われるのを1番、嫌がります。
「いつも、自分は正しい」から、カチンとくる。

「答えは自分ではない」。
このタイプの人は、試験において、出題の意図を自分なりに勝手に解釈することが多い。
また、文字を飛ばして読む。
その反動で、いたずらに文字にこだわります。

司法試験・予備試験において、感情に流される人は、敗退します。
そして、受験界から消えていく。
私は、このような人たちを何人も見てきました。

あなたは、注意、指摘をされても、‘‘カッ‘‘ とならない。

「やる気」と「科学性」を両備して、合格に道を走ってください。

絶対合格!!    

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和4年(2022年)目標 司法試験・予備試験 カウントダウン】

受験生必須のカウントダウン・タイマー 最新版ができました!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

‘‘カッ‘‘となったら、おしまい   その1   前のページ

意外とシンプル次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    いつも、いつも、考える

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、「困っ…

  2. 総論

    名言(迷言)をはく、受験生 / ウロウロする親

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いよいよ昨日より、平成27年…

  3. 総論

    合格ノウハウの「定義」を、時々、示したい!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験・予備…

  4. 総論

    本当の受験生

     過去問をしていると、ほとんどの論点が何回も出題さ…

  5. 総論

    口述合格に必須のノウハウとは?

     ------------------------------…

  6. 総論

    講座110【新司法試験ブログ】「自己責任」とは言うものの・・・

    わしは現在、「スクール東京」の最高名誉顧問をしている。現行(旧)および…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP