総論

‘‘カッ‘‘となったら、おしまい   その1   

 

司法試験・予備試験の合格を目指して、勉強している人で本試験に弱い人が、かなりいます。
特に不幸なのは、極端に弱い場合です。

このタイプの人は、日ごろの生活態度や勉強の心構えを見れば分かります。

一言でいうと、「打たれ弱い性格」の人。

他人から、少し注意されると、すぐにフクれます。
自分の欠点を指摘されると、激情することだってあります。

「理解を中心に勉強しないと、実力アップしないよ」
「間違ったところを、失敗ノートに書くように」
など、指摘すると、瞬時にカッとなる。

挙句の果てに、「自分はバカだから、仕方がない」と口粗く叫ぶ人。
感情と道理との区別がつかず、理由にならない言い訳をします。

特に、他人のことを引き合いに出して、「自分だけが悪くない」と言ってきます。
この種の人は、感情が抑えられず、ヒステリックになるのが常。
30歳を過ぎたり、40歳、50歳になっている人でも。

今日の続きは、明日、書きます。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和4年(2022年)目標 司法試験・予備試験 カウントダウン】

受験生必須のカウントダウン・タイマー 最新版ができました!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

短答も論文も、根は同じ  その2前のページ

‘‘カッ‘‘ となったら、おしまい  その2  次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    合格をするためには、性格を改良することから始めると、効果が大きい

     最近、ちょっと、うれしいことがありました。論…

  2. 総論

    勘違い

    講座の受けっぱなし、資料のもらいっぱなしの人は、どんなに多くの時間を費…

  3. 総論

    11/08更新【講座1412】「私を、バカにして・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】法務省発表 - 平成2…

  4. 総論

    「なぜだ、なぜだ」を、続ける

     司法試験・予備試験に限らず、どんな試験でも「基本…

  5. 総論

    「短答」をバカにするといけない

     いつも言っていることがあります。「短答式試験…

  6. 総論

    ネット電話の大改革

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年7月1日(水)より…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP