総論

合格に必要な勉強をする

 

合格勉強法には、大まかに分けて、
① スピード型(暗記を中心に、どんどん進んでいくパターン)
② ジックリ型(理解を中心に、着実に積み重ねていくパターン)
があります。

① のスピード型では、早く試験範囲をカバーできますが、理解度はボロボロ。
② のジックリ型では、内容が分かるが、なかなか進めず、本試験までに間に合わないかも
しれない。

両型とも、一長一短です。

そこで、いい方法があります。
両型の良い点を採り、悪い点を捨てるのです。

① すべてについて、スピード・アップをすることに徹する。
② 分からないところは、じっくり考える。

具体的に言うと、「重要論点は、じっくり考える。単純作業は、猛スピードでする」。

勉強では、「短答」過去問は、一肢一肢、じっくり理解する。
分からなかったら、図表化して考えてみる。

一度、完全に理解したことは、その後は原則としてしない。
易しい問題を、何度できても、自己満足だけになります。

あなたは、合格するためには、合格に必要な勉強をする。
決して、単なる勉強をして、受かろうとしないこと。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

合格に関する情報を、一元化する前のページ

夢をもつ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1153】 「一日、変わりました」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今まで、毎週木曜と金曜に、こ…

  2. 総論

    勉強の喜び

     過去問を解いていて、分からないところがある時、ど…

  3. 総論

    よく、忘れる

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、夏場で基礎…

  4. 総論

    ミドル合格作戦記 第42回 受験生の道・闘い!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第42回をお届けします。「…

  5. 総論

    講座97【新司法試験ブログ】答えは、そこに!

    どんなに現実が厳しくても、一生懸命やっていれば、厳しい現実が優しく、易…

  6. 総論

    他者に振らない

     真面目に勉強していると、各科目とも、いろんなこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP