総論

自分勝手な辞め方を、しない!!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年12月6日(日)から、「短答1年・合格スクール2016」(後期A)の民事訴訟法がスタートする。短答の民事訴訟法を、効率的に勉強したい方にお勧めだ。「スクール東京」まで、お気軽にご連絡ください。
<メール>メールフォームからのお問い合わせ
<フリーアクセス>0120-910-338(月曜~日曜/9:30~18:30)
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! この業界で40余年の間、仕事をさせていただき、実に多くの受験生の方の指導をさせていただいて来ました。少し昔の受験生に比べて、ここ近年の受験生に見られる傾向は、「ドタキャン」の多さ。そして、「自分勝手な辞め方」をされることです。本当に10年前の受験生になかったことが、最近は年に何度かあります。勉強をしていれば、良い時ばかりではありません。特に、司法試験・予備試験、公認会計士試験や司法書士試験など、難度の高い「大きな試験」の準備をしている場合、スランプに陥る時、成績が思うように伸びない時、つい気弱になって勉強が嫌になる時など、誰にでもあります。合格者にも、あったはずです。誰もが通る道です。なのに、そんな時に、「ドタキャン」や「自分勝手な辞め方」をする受験生が、増えて来ました。「スランプ」⇒「自分勝手に辞める」。これでは、「大きな試験」への合格は、皆無でしょう。自分勝手な辞め方は、しない! どうか、よろしくお願い致します。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さて、このよろしくない傾向の原因を考えてみると、すぐに2つのことに思い当たります。
(1)「ゆとり教育」の悪影響。時間にゆとりがあって、自分が関心を持つ様々な分野で経験を得ることはもちろん素晴らしいことですが、本業を疎かにするゆとりは、本当のゆとりではありません。
(2)「司法制度改革」の悪影響。司法試験・予備試験は、以前に比べて受かりやすくなりました。その分、エントリーがしやくなったとも言えるのですが、お坊ちゃん・お嬢ちゃん受験生が増えたのも、また事実です。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! やるなら、性根を入れて。今日も、“スコ―――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「今、不義理をすると、近い将来、社会から復しゅうされる!」
【家族からのレター】
Q:娘(24歳)が、予備試験の受験勉強をしています。大学を4年で卒業し、予備校に通いながら、勉強しています。ところが、正月になると就職した大学の友達から、スノ・ボードの誘いがあり、泊りがけで遊びにいっています。「そんな時間はないぞ」と注意しているのですが、「これだけは行かせて」と・・・(東京都、合格ネーム・EGさんの父)。
A:彼女は受験生なので、友達と遊びに行っている場合では、ありません。予備試験と司法試験に最終合格したら、頑張った自分へのご褒美として楽しみをとっておきましょう。2015年1月1日(金・祝)14:30~16:00には、「正月の叫び2016」があります。毎年、恒例の合格祈願の講演をやります。ぜひ、聞いてください。ライブで、ネット受講もできます。やる気が、起きてきますよ!
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。
【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター

まもなく年末年始。他人は、遊ぶ。自分は、学ぶ。 / 恥ずかしくない = 合格!? / 高橋尚子さんの言葉(2)前のページ

「明日が来るのが、楽しい」。そうなれば、司法試験・予備試験に合格だ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座496】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! たまには、・・・せよ!

    新司法試験・予備試験の勉強をしていても、たまに、やる気が出ないときがあ…

  2. 総論

    【講座678】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! いろんな関係が・・・

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  3. 総論

    必ず、物事を速く、仕上げる

     本試験当日は、時間は、いくらあっても足らないです…

  4. 総論

    講座103【新司法試験ブログ】逃げたら、アカン!

    新司法試験合格のため勉強でも仕事でも、最初のうちはそれなりに熱心に取り…

  5. 総論

    講座58【新司法試験ブログ】経験的統計上の最大値!

    先日、「新司法試験の受験勉強は、努力した分の6割しか、“合格・成功のゴ…

  6. 総論

    講座75【新司法試験ブログ】訂正の少ない答案にしよう

    新司法試験・論文答案で訂正が多い人がいる。特に1ページ目の5行目以内に…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP