総論

夏場における期間基準・体重基準!?

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!この夏の間における、生活状態で、次の試験に、受かるか、滑るかが決まる。この点について、客観的な基準を、今日は、2つあげよう。
(1)期間基準
(2)体重基準
まず、期間基準は、7月8月に、さぼった人は、次の試験に受かるのは、難しい。なぜなら、約2か月間、パッパラパーと過ごしたら、学力が30%位、落ちる。低下学力を、現状にもどすには、一生懸命、勉強しても、約6ヶ月間、かかる。つまり来年の2月頃になって、やっと以前の実力に戻るのがやっと。一方、見えざる競争相手は、この夏場、コツコツやって実力をアップさせて行っている。来年の春ごろには、パッパラー族とは、相当の差がついている。試験直前のホーム・ストレッチでは、コツコツ族は、それまでの努力で加速力がつく。このため、一気に合格ラインに飛び込める。しかし、実力が思うように伸びていないパッパラー族は、直前期はパニックル。そこで、パッ・パニ族に変身する。ヘトヘトになって、5月を迎える。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!コツコツ族は、自分の受験状況に対応した合理的期間に合格して行く。一方、パッ・パニ族は、1年の前半はパッパラパー、後半はパニクルので、波型の学習効果でいつまで過ぎても、実力はアップしない。本人もテキスト・過去問を見るのが嫌になる。そして、社会の彼方に消えて行く。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!以上が、夏場の過ごし方で、期間基準に基づく結果である。次の機会に体重基準について述べたい。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!暑いが、ガンバロー。次の合格を目指して一歩・一歩本気でやりたい。
さあ!今日も、面白く“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「夏に、勝つ!」

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

“時”を恋人にする!「E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)のT効率法」!前のページ

アセだくも、合格のためと思えば、涼しい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    受験生は、合理的人間になることが望ましい!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!以下は、フェイ…

  2. 総論

    じっくり、急ぐ

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、年内中は、…

  3. 総論

    画面から飛び出る“わし”!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 会員制サイト「合格の森」の会…

  4. 総論

    講座69【新司法試験ブログ】ついに、常設になったぞ!

    わしが最高名誉顧問を務める「スクール東京」が、2010年3月1日(月)…

  5. 総論

    【講座232】 ルールは簡単だが・・・

    新司法試験・予備試験の受験においても、「期即連」というやり方が大切です…

  6. 総論

    講座136【新司法試験ブログ】合格のゴット・ファーザーを味方につける!

    さあ!スタートだ!今から、試験会場に行く人は、今までやったことを総…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP