総論

“合格する人の体重”を知っていますか? / わしの約50年間の観察から。

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「合格する人の体重は、どれくらいですか」と、よく質問される。約50年間の観察からすると、次の通りである。
<合格する男性の体重>
 身長 - 100 = M(kg)以下
 ● 例えば、身長173cmの受験生なら、
   173 - 100 = 73(kg)以下
 ● これ以上の体重だと、受からないか、受かりづらい。
<合格する女性の体重>
 (身長 - 100) × 0.8 = F(kg)つまり、男性M(kg)の80%。
 ● 例えば、身長160cmの身長の受験生なら、
   160 - 100 = 60(kg) ⇒ 60 × 0.8 = 48(kg)以下
● これ以上だと、受からないか受かりづらい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 男性受験生なら、M(kg)以下。女性受験生なら、F(kg)以下。この数値は、当たっている。わしは、自分の受験時代も含めて約半世紀、国家試験(資格試験)に携わってきた。その間、M(kg)以上、F(kg)以上の受験生で、合格した人たちを知らない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2~3年に1人の割合で、合格する実力は、十分にあるが、体重オーバーの受験生を見かける。そんな時は、ズバリ言う。
「あなたは、体重を減らすと必ず合格するよ」
わしのアドバイスを従った受験生は、全員、合格している。逆に、「合格と体重は、全然関係ない。そんなことまで、言われたくない」と嘯く(うそぶく)人は、栄冠を手にしていない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! なぜ、M(kg)以下、F(kg)以下なら、合格するのか。
(1)適正体重だと、頭と体のキレがいい。
(2)ムダな肉が体についていないから、動きもキビキビしている。脳の動きも、活発だ。問題処理も、シャープになる。「短答」「論文」を解答するアプローチが速い。
(3)“先手必勝”の体調になれる。
(4)「合格の神様」が、言う。
   「必要以上のお金と時間をかけてまで、食べすぎることはないよ」
   「そりゃあ、自己決定権があるのは、分かる。しかし、食糧という地球資源をムダ遣いして、食欲という我欲を満たす必要があるのだろうか」
   「このことが分かり、ダイエットをすれば、合格させてあげます」
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! M(kg)、F(kg)のアドバイスについて、今までに、愉快な成功談や、苦い失敗談が、多々ある。近く、話をしたい。
さあ! 今日も「食べ過ぎず、寝過ぎず、一日を面白く生きてもらいたい」。人生、一瞬一瞬が勝負。“スコ―――ン”と“爆勉”して、“カク―――ン”とヒットを飛ばす! いくぞ! 絶対合格!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「M(kg)以下、F(kg)以下になろう!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

ご注意ください! “パニ病”の発症時期前のページ

不動産の二重譲渡と借家権 / 岡倉天心(思想家)の言葉(1)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    死ぬまでは、面白くやろう

     「プラス思考」についてお話ししま…

  2. 総論

    2022年で、ケリをつける

     司法試験・予備試験で2022年に合格予定の受験生…

  3. 総論

    【講座1052】 「エッ! ホント・・・???」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  4. 総論

    合格のコツを、早くつかむ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験「7科目・…

  5. 総論

    【講座198】 この言葉を、思い出して!

    新司法試験や予備試験の合格を目指して、働きながら勉強している社会人や、…

  6. 総論

    いよいよ「短答王国」が始動開始、体系別短答過去問集が完成しました

    司法試験・予備試験の合格を達成させるには、「基本」→「短答」→「論文」…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP