総論

苦しい労働が、楽しい作業に変わる

司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、勉強は一見、苦しい労働のようにみえます。

しかし、考え方を変えれば、楽しい作業に変わる。

例えば、「短答」。
分からない文章があっても、ひとまとまりの文ごとに、スラッシュをする。
そして、その文字の1つずつを、検討する。

ちょうど、池の中の魚をとる場合、小さな水たまりごとに区分けして、チェックしていくようなものです。
分からない言葉は、ストックや基本書で調べます。

それでも、不明点が残るときは、図や表を書いて、頭を整理して考えます。

どうしてもダメな場合は、「スクール東京」のスタッフ、講師の先生に質問してください。
必ず、答えてくれます。
そうすれば、理解でき、楽しさや、おもしろさを、味わえます。

特に憲法の「短答」については、私に質問してください。
‘‘パッと‘‘解けるようになります。
あなたは、「勉強するのが、‘‘楽しく‘‘、‘‘おもしろく‘‘なってくる」。

絶対合格!!

☆☆イラストレーターの方を募集!これから頑張りたい人☆☆

現在、成川豊彦先生執筆活動増えています!
それに伴い、書籍などへ絵を描いていただける方を探しています。
文章のプロ・成川先生から、文の書き方を直接、指導を受けることもできます!
興味のある方は、ダイレクトメッセージメールで、お声がけください!

メール:info@schooltokyo.jp

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)単年版 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

足元を見つめる前のページ

ミスを認めない人次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    自己評価の甘い人ほど、合格は遠のく・・・!?

     私の「個別指導」を受けている受講生に…

  2. 総論

    初心者のための7科目・論文講座(中田先生チームが担当)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!論文指導に定評…

  3. 総論

    ホップ・ステップ・ジャンプ

     司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、9月…

  4. 総論

    【講座658】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「論文は、簡単だ!」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  5. 総論

    【講座329】 これで、ぶっちぎりだ!

    新司法試験と予備試験の「短答(択一)に、9割以上の得点を稼ぐ方法を、わ…

  6. 総論

    恥ずかしいと思わない

     合格する人は、苦手なところをコツコツ補強していま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP