総論

捨て試験

<お知らせ>
2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります。隔週に1本の記事配信になります。
詳細日時は、分かり次第このブログにてお伝えいたします。
読者のあなたに、毎日をより元気になっていただくため、気を込めた内容を
お届けいたしますので、お楽しみに。


本試験が、近づいてきます。
受験生の中には、本番が間近というのに、まだ勉強に身が入らない人がいます。
専業受験生で1日3~4時間、机に向かいますが、ろくに基本をやろうとしない。

今年は、「捨て試験」と見なしている人です。

本来、難しいといわれる国家試験は、「惜しいところで、すべった人が、来年、合格する」のです。
「今年、箸にも棒にもかからなかった人は、来年もダメである」。

その理由は、次のことが分からないからです。
①今、「適当にやる」という気持ちは、なかなか直らない。
「適当にやる」内容は、まったく身につかない。
②難しいといわれる試験は、本来、準備期間は、1年以上、かかる。
時間は、いくらあっても足らない。
③一生懸命やって失敗したことは、改善点が見つかる。
しかし、適当にやって失敗したことは、改善する方法さえも、つかめない。

今年の本試験で、当日まで一生懸命やった人のうち、一部が合格し、一部が不合格になります。
不幸にして、すべった人は、来年は受かります。
当日まで、一生懸命やらなかった人は、全部が不合格になります。
もちろん、来年もすべります。

日頃、一生懸命やっている人だけが、受かるのです。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)単年版 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

短期合格する人前のページ

素朴な質問次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    短期合格する技術

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験だけでなく…

  2. 総論

    【講座518】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 合格・不合格にかかわらず・・・。

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ。「合格発表日まで、あと何日」と…

  3. 総論

    【講座393】 人生は、「宿題の連続」

    新司法試験やビジネスにおいて、経験を積むことは、問題解決に一定の役割を…

  4. 総論

    名言集。昨日の続き!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!夏が終わろうと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP