憲法

【講座368】 設問 – 本物の受験・本物の人間!

新司法試験の本番まで、あと100日余りになった。2011年は、勝負だ。やりまくれ! ただし、焦らなくてよいよ。「基礎」をコツコツやれば、合格できる。さて、「基礎」をチェックする問題を出します。
【設問】
憲法の目的は、「国民の人権を守り、国家権力を拘束する」ことである。この目的に合致する憲法上の概念を5つ以上、挙げよ。ただし、その概念の定義の中に、上の目的が明示されているものであること。
【解答】
明日の「新司法試験ブログ」で示します。諸君、よく考えておいてください。
【注】
(1)これが、できれば、君は憲法のフレームが完全にわかっていることになる。「将来、大きな仕事ができる人間の要素を持っている」と言える。
(2)「すばやく受かって、大きな人間になる」。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!

【講座367】 できるヤツに、ついて行け!前のページ

【講座369】 講座368の解答 – 共通項をさがせ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    衆議院の優越の解答

     1.同じ点(1)(2)とも、衆議院の優越に関する問題であ…

  2. 憲法

    【講座404】 講座403の解答 – キーワードを大切に!

    新司法試験の勉強も、合格するまでの話である。一生に一度、死に物狂いで机…

  3. 憲法

    02/27更新【講座1523】講座1522の解答 – 「早く気づいて、プロに!」 …

    【「4人の講師」が丁寧に指導!】予備試験「法律基本科目7科目」論文…

  4. 憲法

    【講座1040】 設問 – わしなら、こう解く – 「頭も体も・・・」

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  5. 憲法

    営業の自由・消極目的規制・積極目的規制の解答

     (1)営業の自由とは、国民が選択した職業を遂行する自由をいう…

  6. 憲法

    【講座705】 講座704の解答 – 「わしなら、こう解く」 – 脳学者から…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP