憲法

【講座1207】 設問 – わしなら、こう解く – 「素朴に考えれば・・・」

本日の記事において、下記の訂正をいたしました。
<誤>出口の自由は、
<正>出国の自由は、
誤りの無いよう、鋭意努力してまいりますので、今後とも、毎朝4時更新「司法試験・予備試験ブログ」をご愛読いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

----------------------------------------
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法を解釈したり、適用したりする際に、もっているべきなのは、“社会通念”と“素朴な疑問”である。
“社会通念”については、常に問題解決に使うことができる。“素朴な疑問”は、社会正義を考える上で、大切なことである。
それでは、“素朴な疑問”に関する問題を出します。
【設問】
司法試験・平成22年の憲法「短答」1問ウ肢に「出国の自由は、外国人にも保障されるが・・・」とある。
(1)正しいか。
(2)その理由は、何か。
(3)根拠条文は。
【注】
(1)この問題は、時折、司法試験・予備試験で出題される。しかし、“ビシッ”と決まった理由づけが出来ない。
(2)“素朴な疑問”をもって、考えてみると、解答が出せる。
(3)日ごろから、“素朴な疑問”をもつと、試験上においても、素早く出題の意図が分かるようになる。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 試験に合格するのは、さほど難しいことではない。“社会通念”をもち“素朴な疑問”をもっていると、難問も解けるようになる。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ、今日も“ドカ───ン”と行こう。やるぞ! 絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「素朴な疑問を、もち続ける」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1206】 「いつでも、お叱りを・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1208】 講座1207の解答 – わしなら、こう解く – 「頭が悪いのが、どうした───!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    本試験に出た2つの「平等」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 論文に合格するパターンには、…

  2. 憲法

    【講座1054】 設問 – わしなら、こう解く – 「“理解と暗記”だけに、…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  3. 憲法

    衆議院の優越の解答

     1.同じ点(1)(2)とも、衆議院の優越に関する問題であ…

  4. 憲法

    憲法・総論(日本国における統治機構)/輪島功一の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人生は、能書き…

  5. 憲法

    【講座1146】 講座1145の解答 – わしなら、こう解く – 「実務での…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 実務の社会において、「権利」…

  6. 憲法

    内閣とは? / 司法試験・予備試験の受験生へ贈る、登山家・植村直己さんの言葉(1)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 人間には、どんなことが起こる…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP