憲法

【講座565】 講座564の解答 – 「日常の中に、興奮を!」

平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!
「成川式」平成23年(2011年)新司法試験 本試験問題 短答式


新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 合格を魅力あるものにするには、平凡な日常の中で、「ハッ」とすることを見つけることである。例えば、論点の定義や趣旨・要件・効果などを、自分なりに整理し直すのである。例として、昨日の答えを示そう。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
【解答】
平等選挙とは、選挙権の価値は平等であるとする原則をいう。これには、次の2つの具体的な原則がある。
(1)1人1票の原則
被選挙人を選ぶ際に、選挙人1人には、1票の決定権をもたせる原則をいう。数的平等の側面である。
(2)投票価値の平等の原則
被選挙人1人を選ぶ場合、選挙人の票数は同じであるとする原則をいう。いわゆる「一票の重み」は、同じであるべきだとするものである。価値的平等の側面である。
【注】
(1)受験勉強では、1つ1つの論点を、「ビシッ」と決めていくことが大切である。生半可な理解(△)では、いけない。
(2)生半可な状態は、わかっていない(×)と同じことである。「△は、×である」。
(3)△のままだと、ムダが多い。合格までに時間がかかりすぎるのである。
───新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! さあ、今日も行くか。やるぞ───。
【成川先生の合格語録】
「自分なりに、論点を整理する」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座564】 設問 – 「効率よく、レベルアップするには?」前のページ

【講座566】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「休憩時には、・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    相対的平等・普通選挙・政教分離原則の解答

     (1)相対的平等とは、事実上・実質上の差異と法上の取扱いの差…

  2. 憲法

    平成19年14問肢イ

     新司法試験の平成19年14問肢イを少し加筆し、作問しました。…

  3. 憲法

    【講座285】 講座284の解答 – 孤独を楽しむ!

    新司法試験の受験勉強は、孤独な作業である。しかし、プロフェッショナルは…

  4. 憲法

    【講座1005】 設問 – わしなら、こう解く – 「母は、ありがたい!」

    【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 …

  5. 憲法

    本試験問題(平成26年 単年版)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! サッカーの第20回ワールドカ…

  6. 憲法

    講座102【新司法試験ブログ】講座101の解答

    (1)違憲主張の適格性が認められる場合。   1. 憲法上の権利・…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP