総論

講座68【新司法試験ブログ】答連の前は、効率よく

大学や予備校の答練の会場で、過去問集を見ている学生がいる。これは、マンガである。
こんな大切なときに、過去問や演習問題を解くのは、生産性が低すぎる。当然、点数も伸びない。問題を解く時間の割りに、得る知識の質量が少ない。
試験の前は、自分が作ったサブノートや、市販のサブノートを見て、知識や弱点の確認をすべきである。サブノートは、得る「知識のエキス」が濃縮されている。試験を受ける学生は、そのことに自分で気づくべきである。


「平成22年(2010年)現行(旧)司法試験」まで、あと65日
「平成22年(2010年)新司法試験」まで、あと68日
新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
何をしたら、得点に結びつくか、よく考えること!


※ 「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」2010年5月29日~常設スクールでスタート!
※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年4月生募%

講座67【新司法試験ブログ】明日の天気など、どうでもいい前のページ

講座69【新司法試験ブログ】ついに、常設になったぞ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座533】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「方法は、いくらでもあるもんだ!」

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 栄冠を勝ち取るまでの要素とし…

  2. 総論

    【講座975】 「本当に、賢い人間になってください」 – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    【遂に開催!】 8月30日 「試験委員コメント集」解説講座 憲法 平成…

  3. 総論

    【講座1028】 「論文対策は、これで・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  4. 総論

    量の豊富さが、質を高める

     司法試験・予備試験の受験生の中には、勉強や仕事の…

  5. 総論

    楽しくなければ、 勉強じゃない。ホント・・・!?

     「勉強が楽しくなると、合格が近い」。…

  6. 総論

    合格圏外でも、受かることもある!!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!これから、超直…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP