総論

直前期も、君の人生だ!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!本番が、近づいて来た。司法試験は、あと26日。予備試験は、あと30日。今さら、ジタバタすることはない。君は、去年の本番後、すぐ今年に向かってスタートしたことを、少し思い出せばよい。先頭群に入っているのだ。粛々と、トップ・グループの順位をキープすれば、いい。“ストック”の整備を、コツコツやって行く。整備の一番、効率的な方法は、「短答アレンジ答練」で、できなかったところを、考え抜く。そして、必要と思ったところを、“ストック”に、記録・修正をする。さらに、「論文過去問答練」の後、「コメント集」を読み返して、試験委員の趣旨を、“ストック”に追加する。「短答」にしても、「論文」にしても、“ストック”を、考えて整備し、答練前・本番前に暗記する。それらの繰り返しをするのが、受験勉強である。君は昨年、好スタートを切っているのだから、心配はいらない。淡々と5月を向えればよい。必ず合格する。「早く受験勉強を始めた人は、早く合格する」。当たり前のことである。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!問題なのは、遅く本格勉強を始めた人たち。遅れを取っている分、急がなければならない。そうかといって、暗記に走っては困る。また、落ちるからだ。理解中心をやらず、暗記中心で時を重ねても、実力は、ほとんどつかない。知識だけを詰め込んだ頭では、「短答」は、ごまかせても、「論文」は、無理。うまく、対応できない。また、落ちる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!スロー・スターターでも、合格できることはある。次のケースだ。
①今年、受かるケース
 暗記であろうが、理解であろうが、しゃにむにやりまくる。そうすると、ラッキー合格することがある。ただし、このパターンだと、アン・ラッキーで不合格になった場合、来年も落ちるであろう。運を中心に勉強を続けているから、実力がつかず、時が重なるだけ。もちろん、今年の本番後、すぐ直前のことを忘れて、一般人に返ってしまう。勉強がおろそかになるから、来年は、実力が今年より相当ダウンする。
②来年、受かるケース
 今からでも十分。暗記をやめて、理解中心をめざす。コツコツと。それで、5月の本番は、やれるだけやる。(万、万一、今年でも“合格の神様”が認めてくれることだってあり得るが・・・)。運悪く(むしろ、当然に)不合格になっても、実力は、着実について行っている。理解に軸足を置いているから、来年は必ず、合格する。問題なのは、「本物の勉強に、変えられるか」「それを1年強、続けられるか」だけである。それができなければ①のケースをやれば、いい。結果は、見えている。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!①ケースにするか、②ケースにするかは、受験生の人生観(感)による。自己決定は、本人が、やればいい。ただし、人生や物事に対する素直さ、謙虚さがあれば、おのずから、やる道は決まってくる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!試験日は、迫ってくるが、慌てる必要はない。焦ることもない。ただ、“一日一生”“一瞬一生”とみて、今日を通過する。「敵は、自分」であり、「答えは、自分」なのだ。もっと、効果的にやりたかったら、「合格!試験直前期(1ヵ月前・1週間前・1日前)の過ごし方」DVDを観て、実行すればいい。
 さあ!今日も“スコーーーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
 また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「本物の勉強をするか、ただラッキーだけを狙うか?」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「つか こうへいが、やって来た!」教育権って?!/つか こうへいの言葉(2)前のページ

人口が減少しても、大丈夫な国作り!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    黒田投手と合格ゼミ!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!プロ野球の広島…

  2. 総論

    【講座344】 「めしの種」なのだから!

    新司法試験の勉強を自宅以外でするのに、「新司法試験用六法」を持ってこな…

  3. 総論

    「平常心」と「闘争心」

     司法試験・予備試験の本試験で出せる力は、自分の実…

  4. 総論

    今年の論文は、ここが出る?!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、合格雑誌「法スクール・…

  5. 総論

    今、できないことは、何ら問題ではない

     「学習スケジュールが、キチンと消化できない」…

  6. 総論

    落ちる典型者の合格法

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 安達浩之先生による年末特別企…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP