憲法

講座80【新司法試験ブログ】質問

【質問】
条例制定権の限界について、次の3つの問題がある。(   )に文字・数字を入れなさい。
(1)(①)そのものに関する限界の問題
  これは、条例制定権が(②)に関するものでなければならないという限界である。
(2)(③)と(④)に関する限界の問題
  これは、条例制定権に基づく条例が(⑤)に反してはならないという限界である。
  つまり、(⑥)で条例制定権を認めている。(⑦)に規定している。
(3)(⑧)と法律と(⑨)に関する限界の問題
  これは、条例と憲法の(⑩)に関する問題である。
  つまり、憲法の(⑪)について、条例による規制が可能かどうかということである。
  これに関する項目と、条文は、次の通りである。
  1)条例と(⑫)。条文は(⑬)。
  2)条例と(⑭)。条文は(⑮)と(⑯)。
  3)条例と(⑰)。条文は(⑱)。
【解答】
明日の「新司法試験ブログ」で示します。諸君、よく考えておいてください。
【注】
(1)この問題の全問について、5分以内に正解を出せれば、今年の本試験には、
  トップ・クラスで合格できます。
(2)正解15個なら、まずまず。
(3)正解15個未満だと、「危ない」。今すぐ、基本をつめること。


「平成22年(2010年)現行(旧)司法試験」まで、あと53日
「平成22年(2010年)新司法試験」まで、あと56日
新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
諸君からの質問を、待っています。絶対合格だ!


※ 「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」2010年5月29日~常設スクールでスタート!
※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年4月生募集中!
※ 「新司法試験 2010年 絶対合格ゼミ」 2010年4月生募集中!

講座79【新司法試験ブログ】礼に、始まる!前のページ

講座81【新司法試験ブログ】講座80の解答次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    刑事系判例百選・解説

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! あと1時間後に、サッカーのワ…

  2. 憲法

    まもなく年末年始。他人は、遊ぶ。自分は、学ぶ。 / 恥ずかしくない = 合格!? / 高橋尚子さんの…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年も残すところ、あと1ヵ月…

  3. 憲法

    【講座795】 設問 – わしなら、こう解く – 「要は、何なのか・・・」

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

  4. 憲法

    【講座271】 講座270の解答 – 「よく気がつくことが、自分を助ける」

    新司法試験に関する昨日の設問の解答を示します。【解答】(1)(…

  5. 憲法

    【講座1306】 講座1305の解答 – わしなら、こう解く – 「敵は、だ…

    【まもなく開催の講座】2013年 成川式「短答マーカー合格法」講座…

  6. 憲法

    【講座341】 講座340の解答

    新司法試験に単に「合格」することは、そんなに難しくはない。しかし、新司…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP