- ホーム
- 過去の記事一覧
サイト管理者
-
【講座315】 関連業界のみなさんへ!
新司法試験に合格し、弁護士をしているAさんと、世間話をしていたときのこと。彼は、わしのかつての教え子である。建築・不動産業界に顧問先が多く、今では立派な実務専門…
-
【講座314】 善意も、ほどほどに!
新司法試験の合格を目指している男子ロースクール生から聞いた話。68歳になる彼のおじさんが、街角で200ccの献血をした。ところが、あっという間に貧血を起こしてし…
-
【講座313】 講座312の解答
新司法試験の受験生やロースクール生に、言いたい。いい「論文」は、「涼しい答案」である。つまり、「サーと読めて、意味があるもの」にする。まずは、「サーと読めるよう…
-
【講座310】 ここまで、来たか・・・
新司法試験の受験生のお父さんと受験懇談をしたときのこと。このお父さんも、わしの教え子だった。新聞業界に身を置く彼は、最近の新聞記者の質の低下を大いに嘆いていた。…
-
【講座309】 「濡れ落ち葉」とは、言い得て絶妙!
新司法試験に合格した人の妹さんから聞いた話。彼女のダンナさんは大学の先生だったのだが、定年になって、1日中、自宅にいるようになった。現在の仕事は、「毎朝、新聞の…
-
【講座308】 心がけ、1つ!
新司法試験を勉強している人のお姉さんから聞いた話。彼女は、夫と共稼ぎの暮らしを長年続けてきたが、思うところがあって、2年前、それまでの不動産業から広告業に転職し…
-
【講座307】 ついに、完全復活!
新司法試験や予備試験の受験生に贈る本が、ようやく完成した。『「成川式」マトリックス六法』の「憲法」(PHP研究所)である。一歩、先に出た「民法」と並んで、シリー…
-
【講座306】 講座305の解答 – 講座社会的常識と基礎知識の習得
新司法試験には、楽しては合格しない。ましてや、高いお金を出して、ロースクールを出ただけでは、新司法試験には受からない。ロースクールでも、自宅でも、はじめに「…