サイト管理者

  1. 総論

    【講座331】 悩みの中から、進歩せよ!

    新司法試験(予備試験)の勉強をしていても、能率が上がらず、滅入ることがある。そんな時、自分流のうまい乗り切り方を身につけていくことである。例えばの話をしよう…

  2. 総論

    【講座330】 わしの小さな発見

    新司法試験の指導をしていて、ときどき「オッ」と驚いたり、ちょっとした改善をしたりすることがある。今日は、新司法試験の受験生やロースクール生に、役立つことを話そう…

  3. 総論

    【講座329】 これで、ぶっちぎりだ!

    新司法試験と予備試験の「短答(択一)に、9割以上の得点を稼ぐ方法を、わしは君に伝授したい。短答を9割以上とることは、難しくない。「短答」は、客観テストだから、や…

  4. 総論

    【講座328】 論文は、簡単である!

    新司法試験の論文対策について、わしは毎日勉強している。今日は、憲法について話をする。(1)まず、知識の面では、論文プロパーなものは、ほとんどない。量的には、…

  5. 憲法

    【講座327】 講座326の解答

    新司法試験は、「ツボ」さえ押さえれば、すぐ合格する。しかし、その「ツボ」が、わからない。「ツボ」がわかるということは、ノウハウなのである。ノウハウをないがしろに…

  6. 憲法

    【講座326】 設問

    新司法試験に合格するには、適切なテクニカル・タームを使用する必要がある。大まかに、勉強するのではなく、キー・ワードを押さえること。【設問】次の現象で、最…

  7. 総論

    【講座325】 フロ屋は、どうだ!

    新司法試験の受験生の中には、経済的に苦しい人もいる。アルバイトをしないとやって、いけない人もいる。どうせ、バイトをするなら、効率的なものがよい。今日は、いいバイ…

  8. 総論

    【講座324】 時間がないから、合格する!

    新司法試験の受験勉強をしながら、ロースクールに通っているA君から、相談を受けた。未修コースに入って2年半。来年、新司法試験を受験する彼。「とにかく、ロースクール…

  9. 総論

    【講座323】 区分を明確に!

    ある論点で、「確実にわかるところ」と「それ以外」に区分する。そして、「それ以外」のところ、つまり「わからないところ」と「ハッキリしないところ」を徹底的につぶす。…

  10. 総論

    【講座322】 ノウハウをつかむ

    新司法試験の本番までの日数は、もう100日+α日になってしまった。「アッ」という間に、100日を切ってしまう。来年の新司法試験に合格するには、どう…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養対策_地学_日本列島の地形・地質
  2. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_リーマン・ショック後の日…
  3. 予備試験短答_一般教養対策_地学_ステファン・ボルツマン法則…
  4. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_需要曲線・消費者余剰
  5. 予備試験短答_一般教養対策_地学_太陽系・太陽の黒点運動

アーカイブ

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

PAGE TOP