総論

【講座1107】 「へんな言葉が、また、あった」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の受験界に、軽蔑すべき言葉がある。「回す」である。以前に、過去問を「2回、回した」「これから、3~4回、回すつもりだ」などという会話があった。それは、「過去問をただ、暗記して勉強する。忘れたころに、また暗記する」という意味である。理解していないから、何回やっても実力はつかない。だから、「回す」という受験生は、最近では周囲からバカにされるようになった。
ところが、「回す」という言葉が、別のところでも、使われていることが最近、分かった。それは、「受験の資料を友人間で、パソコンやコピーで流す」ことである。中身は、予備校の分厚い資料、先輩のノート、基本書の一部などなど。費用は原則、無料である。
しかし、たくさんの資料をもらっても、実のある勉強ができるだろうか。タダで入手したレジュメやサブノートを、熱心に読むことがあるだろうか。ただ、部屋に積んでおくだけに、なっているのではないか。
このように、資料を友人間で回す“資料収集生”は、参考のコピーやレジュメがあるだけで、勉強した気になっている。合格には、何の役にも立たない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 合格に必要な資料は、最少必要限度にする。そして、過去問を中心にして、自分の頭で考える。「問題集を回す」ことの“愚”を知った君は、「資料を回す」ことの“愚”を知っているハズである。問題集や資料に目が行き過ぎる者は、「暗記でも、合格すればいい」という浅はかな人間である。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 1流のプロフェッショナルになる君は、理解を中心にした勉強をしてもらいたい。受験時代は、“考える人間”そして合格後は、“行動する人間”にもなってもらいたい。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ! 今日も「スコーン」「スコーン」と行くぞ。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「“2つの回す”は、タブーである」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1106】 「これ、本音だよ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1108】 「悩みは、つきない・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1001】 「要は、頭の使い方である」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 …

  2. 総論

    短答・単年版が完成!!予約販売中!!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「“コツコツ”…

  3. 総論

    「合格」したのと同じ

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、日々の勉強…

  4. 総論

    「確実合格」する人

    司法試験・予備試験の指導をさせていただいて、受験生が、必ず合格する要素…

  5. 総論

    パッパラパー卒業

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 次のものは、ロースクール卒業…

  6. 総論

    「短答(択一)」を征服することのメリット

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP