総論

【講座1106】 「これ、本音だよ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このブログでは、本当のことを書くことを本分としている。事実を相手に伝えることは、内容が厳しいから、気が引けることも多い。しかし、受験界を見渡しても、「誰も、本音を言わない」。ひょっとして、ことの本質を追求しようとしないかもしれない。本音を言ったり、本質を追求するのは、発信者にとって不利になることが多い。しかし、やらなければ受験界は改善されない。
今日は、通常、起こっていることで、あまりにも当たり前のことを述べる。それは、この時期になって、「基本力がないのに、“論文”“論文”と騒ぐ」ことである。もちろん、「論文」は、合格する上で表面的には一番、大切である。しかし、基本力を身につけていないのに、予想問題という名の新作らしい長文ばかりを読み、ジャンク問を解いても、力はまったくつかない。ここでの本音・本質は、こうである。
まず、基本力をつけるためには、司法試験・予備試験の「短答」の過去問を、1つ1つの肢まで、完全に理解することが一番、近道である。「なぜ、この肢は誤っているのか」「正しい肢のこの部分は、“論文”にも共通する」などと、徹底的に吟味するのである。そうすると、「短答」を勉強していると同時に、「論文」に関する基礎知識も、さらに法的思考もついてくる。本当は、「短答」の全問題を征服してから、「論文」に向かうのが、ベストの方法である。ベストな方法を採っている人は、絶対合格できる。しかし、この時期に、そんな悠長なことは、出来ないという人なら、「短答」「論文」を同時に勉強するしかない。これは、ベターな方法である。
最後に、「論文」だけをやるのなら、まず司法試験・予備試験の過去問の「試験委員コメント集」を、勉強することから始める。試験委員のコメントに沿った内容の答案を書く。これを指導してくれる先生に、1行1行、添削してもらう。これが、グッドな方法である。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 間違った方法を採って、1振・2振・3振する人は、よく自分のやり方をチェックしてください。よくないところは、いますぐ改善してほしい。そうすれば、5月には“合格”の二文字を勝ち取ることができる。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ、今日も「スコ───ン」と行こう。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「着実に勉強し、確実に合格する」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1105】 「そんなことって、あるの?!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1107】 「へんな言葉が、また、あった」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    判例アレルギー

     受験科目の判例との付き合い方は、少し、難しいです…

  2. 総論

    わしの連敗物語(3・終)

    -------------------------------…

  3. 総論

    02/11更新【講座1507】「疲れが、どうした?!」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【1週間後!スタート】「憲法統治」対策ゼミ(短答)…

  4. 総論

    いよいよ、今日から「7科目・パーフェクト合格ゼミ2016」「短答1年・合格スクール2016」が始まる…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 明日2015年5月31日(日…

  5. 総論

    【講座512】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 3回=1回?

    新司法試験・予備試験の合格を決める人が、注意しなければならないことがあ…

  6. 総論

    ピンボケの話をする人は、ピンボケの答えを出す(連敗)!

     ▼長い間、勉強していても、受からない人が多い。それの原因に…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP