憲法

【講座1146】 講座1145の解答 – わしなら、こう解く – 「実務での“権利”“人権”・・・?」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 実務の社会において、「権利」というものは、存在はする。しかし、憲法上の「人権」にまで、保障されることは、ほとんどない。公的組織や私的組織の中で、「表現の自由を保障せよ」「学問の自由を守れ」と言ったって、通用しない。しょせん、「組織の論理」には、勝てないのである。この辺の話は、いつか、わしと一緒に語ろう。
では、昨日の答えを示します。
【解答】
公務員の労働基本権の制限についての根拠
(1)国民全体の共同利益(論)
【注1】
全体の奉仕者(論)と、いわない方がよい。
(2)勤務条件法定(主義)
(3)市場の抑制力欠如(論)
(4)代償措置(論)
【注2】
(1)これは、全農林事件(最大判昭48.4.25)で最高裁判所が採用した根拠である。
(2)この4つは、知っておきたい。順番も解答の通りが望ましい。
(3)暗記も必要最少限度で、やらなければならない。ただし、理解力があると記憶力の定着度は高くなる。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法曹界に限らず、どんな業界・組織にいても、うまくいく考え方がある。それは、「誠実に、自己価値を上げ続けること」である。それができる人は、社会・業界・組織における「金の卵」である。「光りもの」である。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ! 君も「光りもの」になろう。今日も「スコーン」と行くぞ。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「光りものになる!!」
【お知らせ】
来週より、【設問】は毎週水曜日、【解答】は毎週木曜日に変更になります。
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1145】 設問 – わしなら、こう解く – 「合格後は、・・・」前のページ

【講座1147】 「その人は、語る・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座298】 設問 – リコウ馬鹿に、ならない!

    新司法試験の合格をはずさない、つまり「絶対合格」を果たすには、基礎力を…

  2. 憲法

    平成26年司法試験・予備試験の予想論点

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験まで、あと63日。予…

  3. 憲法

    【講座382】 設問 – スパッと行こう

    新司法試験に限らず、およそ試験というものは、「合格するためにある」もの…

  4. 憲法

    【講座1264】 講座1263の解答 – わしなら、こう解く – 「みんな、…

    【2013年6月30日(日)までの期間限定キャンペーン】● 新刊!…

  5. 憲法

    「玄関→居間」

     憲法の論点には、前段階(玄関と言おう)の事項を解決しないと後…

  6. 憲法

    憲法No.269・司法試験平成29年の問題/嵐寛寿郎の言葉(1)

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP