憲法

【講座1186】 設問 – わしなら、こう解く – 「“アッ”という発見が・・・」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「短答」や「論文」を、真面目に勉強していると、ときどき“アッ”という発見がある。今まで、分からなかったことが、“パッ”と解明される。日ごろ、関係ないと思っていたことが、つながってくる。
これは、勉強する喜びである。机に向かうのが、楽しくなってくる。こんな経験をしてくると、君の合格は近い。上位合格だって、可能である。
そんなことを思いながら、今日の設問を出します。
【設問】
法律の委任には、2つの異なった領域がある。ら列して、示しなさい。条文も、付してください。
【注】
(1)一度や二度、いや、それ以上、法律の委任について勉強したことがある。しかし、今ひとつ、分からない。この機会に、確認の勉強をしてください。
(2)不明な論点を、学習する場合、まず考えることがある。それは、「この論点は、本試験に出題される内容か、出題されない内容か」を、自分で見極めることである。
(3)出題されるか否かのメルクマールは、「短答」「論文」に「出ているか」「出そうか」で判定できる。ここでも、合格のポイントは、「過去問に始まり、過去問に終わる」である。
(4)過去問をスキップして、ジャンクな予想問題ばかりをやる者がいる。かわいそうだが、“合格の神様”は、お呼びにならない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番が近づけば近づくほど、「基本」に返ることである。「基本」に、君が考えた社会通念を加味すれば、それで十分である。合格である。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ、今日も“ビシッ”と行こう。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「過去問に始まり、過去問に終わる」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1185】 「ありがたい・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1187】 講座1186の解答 – わしなら、こう解く – 「ごまかさないで・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    違憲審査権/松下幸之助の言葉(1)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!勉強でも、仕事…

  2. 憲法

    【講座1061】 設問 – わしなら、こう解く – 「この戦いは?」

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  3. 憲法

    統治の原則(2)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番で「やった」と思った人も…

  4. 憲法

    【講座845】 講座844の解答 – わしなら、こう解く – 「ポイントは、…

    【緊急決定!】 ※2,100円(1回完結・90分)司法試験・予備試…

  5. 憲法

    刑事系判例百選・解説

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! あと1時間後に、サッカーのワ…

  6. 憲法

    講座116【新司法試験ブログ】講座115の解答

    正しくない(誤っている)。【理由】(1) 本文の「憲法19条に…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP