総論

【講座1303】 「今日から、出来ることを・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【お知らせ】
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」7月1日(月)発売!
7科目「短答 過去問」征服 お盆集中ゼミ2013※お気軽に、お問い合わせください!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 来年、はじめて司法試験・予備試験を受ける人に、ささやかだが、有益なアドバイスをしたい。それは、本番直前になって、慌てふためかないこと。そのために、今から本試験直前の準備項目を書いておくのである。
 ① 各論点とも、理解項目と単純暗記項目とに分け、理解・暗記する。(理解することと暗記することを、峻別すると、学習効率が良い)。
 ② 弱点や苦手な項目を、年内にフォローしておく。(いつまでも弱いところがあると、気になり勉強全体にマイナス影響をもたらす)。
 ③ “ストック”には、6色マーカーで、色分けしておく。(本番直前の最後の見直しのとき、抜群の効果がある)。
 ④ 直前の模試を受けるかどうかを、今のうちに決めておく。(答練疲れや復習できないなら、やめる)。
 ⑤ 体調を崩さないように、健康管理を日ごろから心がける。(「焦る → ビビル → 体調ダウン → 病気」になることを、今から留意する)。
───要するに、“受験のプロフェッショナル”に徹することである。“受験のパッパラパー”になってはいけない。君にとって、大切な1年弱の期間を、有意義に過ごす。そして、“確実合格”につなげる。
よく、見かけるパターンがある。年明けの1月ごろまで、真面目に勉強していた人が、2月以降、大幅にトーン・ダウンしてしまうことである。「理解をやめ、暗記に走る」「計画していた講座を、休んでしまう」「受験仲間との、ムダ話が多くなる」「カゼを引きたがる」などなど。そうすると、“所期しない結果”になってしまう。もったいないこと、極まりない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君は、“受験のプロフェッショナル”または、そのタマゴだから、パッパラパー症候群には、陥らないように。本当に、頼みますヨ。毎日を、“本番2週間前”だと思って、“劇勉”する。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧ください。
さあ! 今日も、“ビーン・ビーン”と行こう! 絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「合格のスタイルを、作る」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1302】 「ことは、考えようである」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1304】 「“アッ”と、驚かないで・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    今日もやります「成川合格塾」・・・!!

     「スクール東京」で私が個別…

  2. 総論

    合格・不合格が、何だ!次がある!/司法試験「短答」発表

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験「短答…

  3. 総論

    【講座1329】 「空を見上げて・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【通常8,000円…

  4. 総論

    勝負の時。本番に全力を尽くす!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「泣いても…

  5. 総論

    「明日が来るのが、楽しい」。そうなれば、司法試験・予備試験に合格だ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「スクール東京」の最高名誉顧…

  6. 総論

    ‘‘ドンピシャ‘‘で、言い当てる

     長年、受験指導をしていると、「合格する人としない…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP