憲法

「社会通念→判例→学説」を考える!/徳川家康の言葉(2)


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!社会も試験も仕事も大むね、常識的なところで、ことがおさまる。無理な考えや、いいかげんな奇策は、いらない。この点、かの徳川家康もアドバイスしてくれている。


<徳川家康の言葉(2)>
「道理において、勝たせたいと思う方に、勝たすがよい」


▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!常識・道理・社会通念は、ほとんど同じ内容である。これに従って処理すれば、試験は早目に受かる。
 それでは、昨日の答えを示します。


  憲法【解答】No. 256
1、誤っている。
2、理由は、次の通り。
(1)「被勾留者は」、原則として外部者との面会等、個人の自由が、保障されるべきである(13条後段、21条1項等)。しかし、逃亡又は罪証隠滅の防止の目的や監獄内の規律・秩序維持のため、必要かつ合理的な範囲で、この自由についての制限を受ける(イ、例外として)。
(2)旧監獄法や社会通念からみて「接見は原則として保障され、例外として接見の制限を受ける」とすべきだからである(イ原則Yes、例外No)。
(3)ところが肢では「14才未満の者との接見を原則として認めていなかった当時の監獄法施行規則」としている。これが事実なら(事実であるが)、「接見は原則として保障されず、例外として接見が保障される」ことになる。(イ原則No、例外Yes、「原則と例外の逆転現象」)。
(4)さらに、法律によらないで(肢にはない)、被勾留者の接見の自由を著しく制限するものである。
(5)これでは、当時の監獄法施行規則が、旧監獄法の「委任の趣旨の範囲」を超えてしまう。したがって、「委任の趣旨の範囲内」とする肢は、誤りになる。


▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!社会通念をベースに、問題文と解説を考えたい。学説・判例も、社会通念にはずれたことを、強調はしない。おさまるところの考えに従う。なぜなら学説・判例もまともな考え(社会通念)を基にして、構成されている。そうしないと、人間社会が“もたない”からである。勉強する時には、暗記に頼らず、自分の頭で社会通念に従って考えて下さい。そうすれば、解答は正解となる。このことは、試験科目すべてに当て入る。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「人生は、社会通念に基づく」といえる。まともな考えをもって、勉強をすれば、時間が経つとともに、合格する。
 さあ!今日も“ドカーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「まともな考えを、する!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

人の一生と、社会通念/徳川家康の言葉(1)前のページ

この期に及んでは、“合格の神様”に!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    立候補の自由

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本試験まで、あと3か月余り(…

  2. 憲法

    【講座389】 設問 – 頭は、すぐ良くなる

    新司法試験に合格する近道は、ある事柄を分類して把握するとよい。例えば、…

  3. 憲法

    憲法No.269・司法試験平成29年の問題/嵐寛寿郎の言葉(1)

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人…

  4. 憲法

    日本地図と世界地図の解答

     (1)日本地図→(統治権)【理由】① 主権概念の統治…

  5. 憲法

    【講座299】 講座298の解答 – コツコツ、条文に従う!

    新司法試験に合格するには、コツコツやることが一番である。楽して新司法試…

  6. 憲法

    講座101【新司法試験ブログ】質問

    第三者の憲法上の権利・利益が侵害される場合、訴訟当事者が違憲を主張する…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP