憲法

03/05更新【講座1529】設問 – 「一事不再議って?!」 – わしなら、こう解く

あさって金曜日スタート!
成川豊彦先生の「必勝合格ゼミ(合格目標2015年)」
 ● ライブ(通学/ネット電話) : 2014年3月7日(金)~2015年2月13日(金) ※全50回


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! この時期は、司法試験・予備試験とも、「短答」の総仕上げと「論文」過去問の書き上げを急ぐべきである。注意しなければいけないのは、「短答」「論文」のどちらか一辺倒の勉強は、よくないことである。もちろん、フルタイムで働いている人は、日によって、「短答」「論文」の一方に、絞ってもよい。要は、本試験の終了日から遡って、今日の計画を立てるとよい。
では、問題を出します。
【設問】
憲法における「一事不再議の原則」の例外を、2つ挙げよ。
【注】
(1)基本問題である。「短答」問題の肢の1つとして、出題されることがありうる。
(2)1つ1つ、積み上げる方式で勉強をしていっておれば、すぐ分かる問題である。「暗記中心型」だと、できないかもしれない。
(3)司法試験・予備試験で、必ず合格する方法は、「理解→暗記型」と「階段型」をミックスするやり方(A型)である。逆に、必ず不合格になる方法は、「暗記中心型」と「波型」を混ぜ合わせたやり方(B型)である。
(4)A型でやると、自分の置かれた受験環境で合理的期間内に確実に合格する。このタイプの落とし穴は、合格を焦りすぎて、A型そのものを、崩してしまう点にある。A型は、必ず受かるパターンだから、焦って自滅しないこと。
(5)一方、B型でやると、例の“アンドロメダ行き”の夜汽車に乗らなければならない。この世では、合格バッチは手にできない。圧倒的多数の受験生層が、B型になってしまう。このタイプの落とし穴は、自分がB型だと気づいていないこと。このため、せっかく費やしたE(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)を、遠い夜空に捨ててしまう結果になる。「もったいない」。そんなことにならないため、わしがこのほどリリースした「合格!勉強しても勉強しても、点数が伸びない時の突破法」DVD(税・送料込1,000円)を、参考にしてほしい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! A型で合格するのもB型で消えていくのも、君次第。「答えは、自分」である。しかし、気持ちがあって受験を目指したのだから、勝ちたい。勝つ相手は、試験や他の受験生にでは、ない。自分自身に勝利するのである。「敵は、自分」である。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さあ! 今日も“スコ――ン”と行こう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「敵は、自分」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:先日、夫がポツリと「仕事での注意力が落ちて、ミスばっかりする。こんなふうで予備試験通るのだろうか・・・」と言いました。仕事でミスが続くと、給料にも影響しますよね。夫に勉強を続けてもらってもいいのでしょうか? 家族としては、不安になります(静岡県・K Kさんの妻)。
A:仕事にも、受験勉強にも共通することですが、行動の基本は「期即連」です。「期」とは、いつまでにその仕事を完成させるのか、つまり納期を切ることです。受験でいえば、例えば平成25年または26年の短答試験に合格する、ということです。「即」は、合格に直結する勉強を、すぐに実行することです。本番では1秒でも時間短縮し、1点でも多く取りに行くことが求められます。「連」は、報告です。受験でいえば、本番で試験問題を解くことで、試験委員に自分の勉強の成果を報告する、ということになります。その結果として、関係者に「合格したこと」を連絡することです。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

03/04更新【講座1528】「比較衡量する」とは?」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

03/06更新【講座1530】講座1529の解答 – 「衆議院の再議決は、何のためにあるのか?」 – わしなら、こう解く次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    講座39【新司法試験ブログ】暗記ガンになるな

    受験生と話をしていると、「新司法試験」「旧司法試験」両方とも暗記に頼っ…

  2. 憲法

    頻出の条約

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「短答」で90%以上、取るの…

  3. 憲法

    【講座522】 設問 – 「予備試験≒新司法試験?!」

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 平成23年(2011年)の短…

  4. 憲法

    【講座529】 設問 – 「タマゴ」になるには?!

    新司法試験・予備試験の合格を決める君に、ことしの問題を出そう。理由を考…

  5. 憲法

    立法権(府)・行政権(府)・司法権(府)

     立法権(府)・行政権(府)・司法権(府)を、ある項目によって…

  6. 憲法

    講座10【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問

    Q:必ず、新司法試験合格を早くしたい、質問があります。択一の平成1…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP