総論

熱い「7科目・パーフェクト合格ゼミ」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 最近の新聞・テレビなどマスコミでは、「予備試験はスゴイ、司法試験はマズイ」的な書き散らし感がある。しかし、詳細に紙面を読んでも、ていねいに画面を見ても、論調や意見が、どれも本質をついていないのである。現役の受験生やロースクール生は、「一部、当たっているところはあるが、ほとんどが的外れだ」「今の問題点を、責任をもって解決しようとする関係者がいない」と嘆く。ジャーナリストOBのわしも、恥ずかしい限りである。ただ、少しコメントしたい。このところ、司法試験・予備試験の問題を解決するためには、受験生・ロースクール生を無作為に300人選び、意見を聞く制度を年に2回程度、実施すべきだ。彼・彼女らから大学・ロースクール・予備校・当局などの“あるべき姿”が聞こえてくるはずだ。司法試験・予備試験の受験生は、当事者であり、いわば、社会的弱者でもある。声なき弱者から本音を聞き、この司法教育制度の問題点を改善してもらいたい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! この試験制度に関して、現在のわしが、できることを実行し、少しでも社会貢献したいと思っている。その1つのそれは、「まともに勉強している人を、まともに合格してもらうシステムを作ることである」。今の受験界には、「受かりさえすれば・・・」という風潮がある。暗記中心、資料収集など末節の作業が横行している。この流れが、主流を占め、本来の理解中心・本質勉強が、なおざりになっている。
そこで、わしは、少人数システムや個別指導で、法学の本質を受験生に分かってもらいたいと願っている。幸い、若い合格者や実務家の中に、心ある方が、少なからずおられる。「スクール東京」では、教育に熱意のあふれる講師・先生方に“本物教育”をお願いしているという。最近になって、効果が現れてきた。その結晶の1つが、司法試験・予備試験「7科目・パーフェクト合格ゼミ2015だ。ゼミの先生方は、「若い人たちに、まともな指導をしたい」という本筋の入った人たちである。驚くほど、真面目で研究心が強い。わしも、負けていられない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「勉強しても勉強しても、点数が上がらない」人は、一度、このゼミに体験受講することを勧めたい。各科目、「初回・無料体験受講※要事前予約」できるので、お気軽にトライしてほしい。まもなく、「行政法」「刑事訴訟法」「民事訴訟法」が、スタートする。1回でも、「スクール東京」の講師の先生方に接したら、「今までの自分の勉強は、何だったのか」とショックを受けるはずである。精神的かつ戦略的な合格法は、「成川合格塾」で学ぶことができる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 熱暑が、やってきた。アセが、あふれる中で、“一日一生”と思って、“爆勉”してください。まず、よく寝ること。その後、一気に走る! この夏場で、他の受験生と差をつけたければ、「成川式」合格シリーズの「合格!夏場に、勉強の勝負を決める」DVD(税・送料込1,000円)が、おすすめである。暑い夏場でも、“ドカ――ン”と元気が出ます。今日も、いくぞー! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「熱き心で、合格!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:ロー・スクールを卒業して1年目の友人が、公法系科目の短答・論文の点数が全然伸びずに、悩んでいます。模試を受けると、憲法・行政法とも、得点率は、短答が55~60%台、論文も30~40%台なのです。「壁に当たって、なかなか破れない」と(大阪府・NUさんの友人)。
A:論文の成績が伸びない、もっとも大きな原因は、法学の基本が、できていないからです。それに、短答の知識と理解がないことです。論文を書くより、まず、短答の過去問を“考えながら(質)、量をやる”。ちょうど今、「スクール東京」の司法試験・予備試験「7科目・パーフェクト合格ゼミ2015憲法(前期)通信講座・資料が完成しました。自分で言うのもなんですが、今回の憲法の講座は、例年になく、とても良い出来です。聞けば、“ウーン、なるほど”です。友人の方に、おすすめください。詳しくは、「スクール東京」の事務局<フリーアクセス>0120-910-338(月曜~日曜/9:30~18:30)まで。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

行政法・民事訴訟法・刑事訴訟法前のページ

スーパーナイン先生と、わし!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    短答も論文も「本物」から目をそらさない!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験・予備…

  2. 総論

    試されることが嫌いでは、困ったものですが・・・!?

     【お盆集中・短答「点数アップ」ゼミに燃える!…

  3. 総論

    講座91【新司法試験ブログ】本格的な春を前に!

    陽気が良くなって、過ごしやすくなってきたが、ただ漫然と日々をやり過ごし…

  4. 総論

    我妻栄先生の言葉

     勉強の効果をアップさせるためには、理解を深く広く…

  5. 総論

    試験というものは、受かるために設(もう)けられている

     大学・ロースクール・予備校などで学生・受講生から…

  6. 総論

    講座128【新司法試験ブログ】忌み嫌っては、ダメ!

    新司法試験の合格をめざしても、スランプはある。どんな人でも、必ずある。…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP