総論

「ON」と「OFF」をしっかりと・・・!!

———————————————
【短答 過去問アレンジ答練2018のお知らせ】

毎年大好評の
過去問の定着を最大限に
確認できる答練

短答 過去問
アレンジ答練2018
を今年も開催いたします!

本試験過去問の出題順、
記述順をアレンジして、

出題するので、
確実に実力がつきます!

お申込みは今すぐ!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/5W2hNx

説明会も開催いたします!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/5vBCHp
———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!2017年度、司法試験、予備試験の結果が出て、私のところへ「合格」、「不合格」の知らせが、受験生の方々から多く届いている。今年、「不合格」となった受験生の方は、来年の「合格」を目指して、「スクール東京」の講座の受講を申し込まれ、中には、私の「個別指導」を受けられる方もおられる。熱心に「合格」を目指す姿勢には、感心する私であるが、ここで一言・・・。大学卒業後、新聞記者を5年。退職後、公認会計士試験にチャレンジした。ストレート合格は出来なかった私だが、その頃のことを思い出すと、本試験が終わった後は、「これ以上は、もう勉強したくない」というのが本音である。なので、すぐには何もしなかった記憶がある。とりあえず、自分なりに「休息時間」(全くのOFF)を作った。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!この「OFF時間」が「大切」なのである。再度、本試験の受験を「決意」したら、また「1年」は、厳しい「受験時代」が待っている。経験者しか分からないことであるが、「合格」に近づいて来た時の「不合格」の年は、「もう、勉強したくない」位の気持ちである。だから、「ON」、「OFF」を作ることは、本当に大切な「意味」がある。

(1)「ON」の時は、所構わず、「勉強」する。
(2)「OFF」の時は、「勉強」を忘れて、休息する。

これが、両立出来れば、「合格」は近い。

メリハリをきっちりつけて行くことが、非常に重要なのだ。惰性を排し、新鮮さを保つために。

さあ!今日も、「ON」と「OFF」をしっかりして、“スコーン”と“爆勉”!!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「もったいない一日を、過ごさない!」

———————————————
【2017年10月12日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験の結果について
http://www.moj.go.jp/content/001236692.pdf

【2017年10月12日(木)16:00 予備試験論文合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

今日は、久しぶりに合格の玄米を炊いて食べた!前のページ

刑法No.42/ジャン・ギャバンの言葉(1)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    口述合格に必須のノウハウとは?

     ------------------------------…

  2. 総論

    【講座610】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「全肢を検討しない!」

    新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略で…

  3. 総論

    【講座687】 「生理現象だって・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  4. 総論

    講座127【新司法試験ブログ】だから、一発でわかる!

    新司法試験の受験でも仕事でも、一生懸命やって充実した生活を送っている人…

  5. 総論

    足元を見つめる

    年が明け、直前期が進んでくると、ビビる人が毎年、一定数います。気持…

  6. 総論

    ‘‘ドンピシャ‘‘で、言い当てる

     長年、受験指導をしていると、「合格する人としない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP