総論

「そんなものだ、会社って」。だから、“爆勉”する!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!最近、若い大学生や、30、40代のサラリーマンからの悩みを打ち明けられることが多い。今日は、大手金融機関に勤めるA君(32)の場合。
 大学卒業後、すぐ今の会社に就職した。20代は、営業で外回りを熱心にやった。成績の上の下レベル。しかし、「何か違う」と感じ続けて、数年前、司法試験・予備試験に挑戦。将来は、東京の下町で“町弁”をやりたい、という。しかし、日ごろは外回りの勤務なので、時間が不規則で長時間。長年の疲れがたまり、帰宅後、机に向かっても、能率が上がらない。そこで、4、5年前から、管理部門に異動を願い続けていた。やっと、この夏、念願かなって、経営管理部門に変わることができた。
「よかった。これで、受験勉強もできる時間が取れる」。
 しかし、喜んだのは、ほんの2、3日間。この部署の直属には、44、5才になる“有名な”新参者いじめがいた。ろくに、仕事を教えない。それでいて、口だけは、厳しい。
「自分で、マニュアルを読んだら」
「最初のうちは、みんなより、1時間前に出社するものだよ。何も分からないのだから」
 それでも、A君は、午後6時に退社できるのが魅力で、我慢を続ける。一方、いじめ上司の舌調は、衰えを知らない。
「君、2ヵ月経っているのに、こんなことも、分からないの」
「自宅で、もっと勉強しなければ・・・」
「いい給料を、もらっているのだから」
 A君は、「こんなことには、敗けられない」と黙々と服従勤務を続ける。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!わしの個人指導を受け出して、明るさが、少し取り戻せたと彼は、いう。
「先生と、週1回、話しをするだけで、気が休まります。がんばります」
 しかし、1週間が経った日。思いつめたように、“ポツリ”と弱音をもらした。
「先生、こんな時、どうしたらいいのですか」
「どんなこと」
「今まで恥しくて、話しませんでしたが…。今の上司は、私が、朝、“おはようございます”と言っても、まったく無視。振り向きもしないのです。もう、2ヵ月も一緒にいるのに・・・」
「ホウ・・・」
「その人は、取締役が社内巡回をしてくると、“ニコッ”と笑ってペコペコです」
「A君。これが、日本のサラリーマンやOLの実態だよ。まず、少し大きな声で“おはようございます”を続けなさい。そして、仕事をテキパキとやる。6時きっかりに会社を出て、帰りの社内では、気分転換の“短答タイム”にして。勧めたように、夜10時就寝、朝4時起床を続けなさい。そして、数年後に司法試験に合格。その上司に、『お世話になりました。ありがとうございます』と、お礼を言って、会社生活から、サヨナラをすればいい。その上司、1~2週間、ショック状態になると思うよ」
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日の話は、ウソのような実話。苦しい時代や悩みがあれば、わしに打ち明けでみて。“スカッ”としたヒントを出して、君の苦しみ、悩みを、消してあげたい。
 さあ!今日も、どんなことがあっても、“スコーン”とやろう!“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 司法試験クリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「ヘンな上司も、モチベーション・アップの先生だ!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

涙を飲んでしまった後は、「青葉の笛」を聴く!!前のページ

ウーロン茶に11,000円を請求。上京する前には、ご相談ください!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    自分の頭で考えて、物事を理解する

     司法試験・予備試験に合格するためには、「社会…

  2. 総論

    【講座380】 一事が万事

    新司法試験を目指している33歳の男性。彼は身長170センチ、体重90キ…

  3. 総論

    合格上位者の共通点!!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験・予備…

  4. 総論

    講座16【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための六法

    先日、「模範六法」や「判例六法」などの市販のものは新司法試験合格を目指…

  5. 総論

    「性格」を試験向きにする

     司法試験・予備試験とも、「ある要件」を満たせば、…

  6. 総論

    【講座910】 「やはり、ノウハウだ」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP