総論

法務省・予備試験は、高校生でも合格できる!

———————————————

<緊急ご報告 忍者が現れた!!>

“忍法を使う、素早く、シャープな”武藤遼先生(大学4年生)の
個別指導・無料説明会が11月28日(火)と12月10日(日)に開かれます。

“アッ”と驚くアプローチで、予備試験を20以内、
司法試験も上位合格で走り抜けた。
なにせ200Mを21.6秒記録ですものネ。

「無駄なことはしない」「入門が終わったら、すぐ論文へ」
「短答は後回し」「ストレスは、スポーツで解消!」など
文武両道の武藤流忍法を、とくとご覧あれ!!

お申込みは今すぐ!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/r78Ewc

———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!平成29年、予備試験の最終結果がこのほど発表された。合格者は444人。最低年齢は18才の高校生。(A君と呼ばせてもらおう)。最高年齢は61才。高校生であるA君が、全科目にわたって、細かい知識を習得しているとは思わない。手練手管が、分かっているわけでもない。

「少しの項目の」
「定義と趣旨」

が分かれば、いいだけだ。

「高校生でも合格できる」ということは、この試験が多くの知識量を要求されているものでない点である。単に、受験生のピント力、つまり、出題趣旨に対応できる力が試されているだけである。それを、「過去問を解くことで検証する」。

「そして、本番に臨む」

それが、予備試験であり、司法試験であう。これらのことが18才のA君は、すでに習得しているのである。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!法務省の発表での主たる内訳は、次の通りである。

高校生   1人
大学生   213人
法科大学院 109人

もし、あなたが30才または、40才としよう。

「もう、若いもんには、かなわない」
「暗記力や体力が違う」

そうは、思わない。

(1)まず、自分の気持ちを21才にして、好奇心のある頭に変えればよい。やろうと思えば、すぐにでも可能だ。

(2)暗記力については、こう改善する。

「合格に必要最少限度の項目にしぼる」
「そして、その項目のテクニカル・タームだけを理解し、覚える」

(3)最後に、体力である。

「毎日、70分歩くことを続ければ、試験に耐えられる体の調子は、保てる」

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今年のA君の合格は、受験生の君に、新鮮なメッセージを投げてくれた。

「気持ちと体力を、若く保てば、合格は簡単である」と。

さあ!今日も、気を若くして“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「予備試験・司法試験は70才になっても、受かる!」

———————————————
【2017年11月9日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験予備試験口述試験(最終)結果
http://www.moj.go.jp/content/001238840.pdf

【2017年11月9日(木)16:00 予備試験最終合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「自分は、一生受からない所にいるのではないか」と、自問する!前のページ

大企業の社長と話していて、考えさせられた!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「深化が、進化を促す」「進化は、深化を促さない」

     ・言葉というものには、いろんな意味が含まれています。その意味…

  2. 総論

    受かりたいのなら、事実や人に対して、謙虚・素直になろう!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!暑いさなかに、…

  3. 総論

    【講座388】 もうすぐ、始まる

    新司法試験の合格のための「択一(短答)過去問アレンジ答練」が、いよいよ…

  4. 総論

    “5時起床”は、5時に起きることではない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 時間のない人。特に、勤めなが…

  5. 総論

    ウーロン茶に11,000円を請求。上京する前には、ご相談ください!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!先日のこと。北…

  6. 総論

    丸坊主

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 一昨日、予備試験の論文試験が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP