総論

昨年の司法試験合格者に、勧められた

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の合否発表が終わって、いろんな人が出入りする。司法試験に受かった人は、笑みを携えてやってくる。滑った人は、曇り顔で現れる。みんな、それぞれの人生を一生懸命、生きているわけである。わしは、司法試験の結果の如何によって、対応を変えない。そんな子どもでは、ない。なぜなら、司法試験に合格したことと不合格になったこととは、一人の人間の一生によって、同じようなものである。合格した後、慢心して日々を過ごせば、“パッ”としない人生で終わる。この種の人を、たくさん見てきた。逆に、不合格になった後、改心して改善の日々を過ごせば、“パッ”と合格し、有意義なその後を創造できる。この種の人も、たくさん見てきた。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 要は今、現在の結果が重要なのではない。これから、何をするかが重要である。2振したA君(27)が、「成川合格塾」にやってきた。「ロースクールの先輩合格者のB子さん(28)から、勧められて相談に来ました」と言う。先輩から、「とにかく、成川先生の意見を聞いた方がいいよ。普通の人と違って、すぐ、ものごとの本質をつかんで、グイグイ迫ってくるから・・・。あなたの悩みを一発で見抜き、東京中で一番、適格なアドバイスをしてくれますよ」と肩を押されたという。
A君は、今年、「短答」で260点前後を、たたき出した。「論文」も過去問を分析し、司法試験・予備試験「試験委員コメント集に基づいて、“合格答案”を書いたらしい。「なぜ、落ちたか分からない」と、くすむ。わしは、10分ぐらい彼の話を聞いてみて、いろいろなことが分かった。「性格はよいが、詰めが甘い」「短答で高得点を取ったというが暗記中心的だ」「過去問答案も、試験委員コメントの本質をついていない、きらいがある」。ただし、このことを彼本人に論理的に気づかせなければならない。そこで、まず、1回だけの「短答」個別指導をやることにした。わしの特訓に納得したら彼は、司法試験・予備試験「7科目・パーフェクト合格ゼミ2015後期を受講するという。それで、いい。自分が「これだ!」と思った後に、アクションを起こせばいいわけだ。性格もよく、向上心もありそうなA君が、“ビシッ”と決まる勉強方法に、はまれば、来年は合格するだろう。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験に受かるかどうかは、合格ノウハウをいかに、習得するかにかかっている。知識をいくら詰め込んでも、合格しない。「合格ノウハウ90%・知識勉強10%」。この原理さえ、つかめばいいわけだ。“ビシッ”としたシャープな受験生は、性別・年齢差に関わらず、確実に合格する。逆に、“パッ”とせず、鈍な受験生は、確実に不合格になる。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君はシャープな“受験のプロフェッショナル”なのだから、ものごとの本質・合格ノウハウを分かっている。あとは、来年5月の本番まで、司法試験は233日、予備試験は237日(司法試験・予備試験までのカウントダウンより)の間、“爆勉”すればいいわけである。その途中でも、よくやっている自分にご褒美をあげるのを忘れないこと。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君の人生のこの時期、勝負するのである。“一日一生”とみなしてトコトンやるのだ。体に気をつけて、“ドカ――ン”と行こう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「大切な人生、本気でやる!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:予備試験の受験をしている息子が、います。「携帯を、スマート・フォンに変えたい。条文や判例を、インターネットですぐに調べられるから」というので、割高な料金にも関わらず、機種変更を許しました。しかし、家で様子を見ていると、よく、笑いながら液晶画面を指で操作しています。真剣に勉強している表情には、見えません・・・(栃木県・HKさんの母)。
A:彼の場合、便利なスマート・フォンが、勉強の邪魔をしているかもしれません。一度、インターネットの動画やテレビを観て楽しむ癖がつくと、“スマホ中毒”になって、止められなくなることも、あるそうです。大切な勉強の時間を、無駄にしない。彼に、話しても分からないなら、ご両親が高い料金負担を止められ、従来型の携帯に戻させるのも、一つの方法だと思います。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

自分の欠点を、コントロールする前のページ

合格健康法次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座392】 全国の受験生に、「カツ」を送る!!

    新司法試験の受験生にとって、正月は「アッ」という間に過ぎた。この1年、…

  2. 総論

    講座75【新司法試験ブログ】訂正の少ない答案にしよう

    新司法試験・論文答案で訂正が多い人がいる。特に1ページ目の5行目以内に…

  3. 総論

    絶対に、前に進んでは行けない時がある・・・!!

     「受験生」と一口にいっても、人それぞ…

  4. 総論

    最高の瞬間

    人には言えない努力を、する。そして、合格する。その喜びは、最高…

  5. 総論

    偉人の言葉!No.25

     今日は、過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。…

  6. 総論

    食べることにはケチらない

     コロナにかからない、かかっても軽…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP