総論

目先の安心感を求めない・・・!?

 


このブログでも度々、取り上げているテーマですが

「理解中心のコツコツとした勉強をせずに、暗記中心の手っ取り早い勉強に走る受験生が多い」。

受験指導45余年の私にとって、永遠の課題とも言えるものですが、今日は少し違った角度から見てみましょう。

暗記中心の勉強に走る受験生には、似た傾向があります。それは、「点数に一喜一憂する」。講義やゼミで行われる小テスト、あるいは答練や模試での成績を極度に気にします。

点数が良ければ、舞い上がって、「よし、このまま行ける!」と、再び“暗記地獄”に走り、点数が悪ければ、不機嫌になって、「こんなはずではない!」と、さらに暗記に拍車をかける。

賢明な読者の皆さんは、もうお分りでしょうが、肝心要の論点がすっぽり抜け落ちているのです。

それは、「なぜ、間違ったのか?」、「理解が不足していた点、曖昧だった点はどこか?」という問題意識です。

いわば、今後の勉強の材料をほったらかしにして、改善しようとしない。「できなかったのは、覚えていなかったから」と、暗記中心から抜け出そうとしない。

このタイプの受験生は、目先の安心感を求める傾向があります。司法試験、予備試験のように、準備に一定の期間を要する長丁場のプレッシャーに耐えられない、とも言えます。

気にすべきは本試験の点数だけであって、それ以外の点数はどうでもよろしい。勇気を持って、コツコツと、理解を重ねていけるか。基本を愚直に反復できるか。

難度の高い試験ほど、腹を括った勉強が必要です。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「優等生」から脱皮して、合格を勝ち取る!前のページ

「時間がない・・・」は、皆一緒!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座155】 図表を書く重要性を、知る

    先日、「小声で、問題文をゆっくり、読むこと」を勧めた。今日は、もう1つ…

  2. 総論

    「やることは、やった」。あとは、“合格抄”だ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 押し迫って来た。本試験まで、…

  3. 総論

    どんなことでも、改善する!

     ▼今日は、予備試験・司法試験を受験している男性・女性に、フ…

  4. 総論

    【講座944】 「燃えて、燃えて・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【緊急開催決定】 8月4日(土)成川豊彦先生の「関西・必勝合格ゼミ」…

  5. 総論

    息子は父親を、娘は母親を、“かまし上げる!”

     全国の受験生から「いつも反対する父親を、なんとかしてく…

  6. 総論

    どうしたら合格できるようになるのか、考えてみよう

     考えもせずに、ただ闇雲にやれば合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP