総論

『豊源録』-勝ってから斬る-(22/31)


法務省・予備試験は、高校生でも、60才過ぎても、合格できる!


▼平成29年、予備試験の最終結果が発表された話。合格者は444人。最低年齢は18才の高校生。(A君と呼ばせてもらおう)。最高年齢は61才。高校生であるA君が、全科目にわたって、細かい知識を習得しているとは思わない。手練手管が要求されているものでもない。

「少しの項目の」
「定義と趣旨」

が分かれば、いいだけだ。

「高校生でも合格できる」ということは、この試験が多くの知識量を要求されているものでない点である。単に、受験生のピント力、つまり、出題趣旨に対応できる力が試されているだけである。それを、「過去問を解くことで検証する」。

「そして、本番に臨む」

それが、予備試験であり、司法試験であう。これらのことが18才のA君は、すでに習得しているのである。

▼もし、あなたが30才または、40才としよう。

「もう、若いもんには、かなわない」
「暗記力や体力が違う」

そうは、思わない。

(1)まず、自分の気持ちを21才にして、好奇心のある頭に変えればよい。やろうと思えば、すぐにでも可能だ。

(2)暗記力については、こう改善する。
「合格に必要最少限度の項目にしぼる」
「そして、その項目のテクニカル・タームだけを理解し、覚える」

(3)最後に、体力である。
「毎日、70分歩くことを続ければ、試験に耐えられる体の調子は、保てる」

▼この年のA君の合格は、受験生の君に、新鮮なメッセージを投げてくれた。

「気持ちと体力を、若く保てば、合格は簡単である」と。

さあ!今日も、気を若くして“爆勉”しよう!

行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ミドル合格作戦記 第32回 勉強の楽しさがわかった!前のページ

大病が治りかけても、受験仲間に一切、話さない!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1042】 「大学受験では・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  2. 総論

    必ず、「不合格」になる勉強法

     この「司法試験・予備試験ブログ」では、今までに「…

  3. 総論

    【講座1300】 「みなさんの声です!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【お知らせ】● 新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短…

  4. 総論

    ピンボケの話をする人は、ピンボケの答えを出す(連敗)!

     ▼長い間、勉強していても、受からない人が多い。それの原因に…

  5. 総論

    泣いても笑っても、あと1週間

    いよいよ、11日から司法試験がスタートします。予備試験も15日に始…

  6. 総論

    『豊源録』-勝ってから斬る-(4/31)

     「時間を守ることは、財産を守ることに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP