受かる・土台作り作戦

スピーチに対する批判は、まともな議論・まともな方法

 

 

今回の「受かる・土台作り作戦」のテーマは、「体力」です。

前回は、スウェーデンの環境活動家で、16歳のグレタ・トゥーンベリさんの、国連で地球温暖化対策を批判するスピーチについてお話ししました。

私、成川豊彦もグレタさんについてのコメントを、マスコミ各社に求められることがあります。彼女の英語のスピーチを、聞きました。話の内容は、まともだと思います。彼女が言っていることは、「このままでは人類が絶滅する。原子力にしても、化石燃料にしても、消費を小さくしない限り、もたない」と。それは、そうでしょう。

ところが、日本の人たちの反応に、私はびっくりしました。「裏がある」「誰かに、やらされている」「子どもが、なめたこと言うな」と、いうのが結構ありました。思想は関係なく、人間として、人類として考えたいのですが、彼女は、顔や実名を出して、自分の意見をエビデンスとともに、自分なりに研究して発表しているわけです。

しかし、彼女を批判している人のほとんどは、顔を出さずエビデンスもなく、どこの誰かも分かりません。これは、いかがなものでしょうか。大人として、恥ずかしくないでしょうか。
グレタさんを批判するのは、いいでしょう。意見が違うのも、許されます。
しかし、批判するならば、少なくとも名前を出して、自分の考えの中身を言ってほしいです。そして、その中に数字や体験したこと、つまり科学性を入れてもらいたい、と思います。

だから、彼女の意見に反対の方も、同じように名前やエビデンスを出して、議論していただきたいです。そして、人類をより改善する方向に持って行ってください。特に、日本の場合は、「グレタさんは、宇宙人ではないか」「150年前の人間ではないか」と、言う人もいます。ぜひとも、まともな議論・まともな方法で、この世を作っていただきたい、と思っております。

「行くぞ!」

 

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

グレタさんの国連スピーチについて思うこと前のページ

免疫力を上げる環境とは次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    技力   突発的な出来事には、即座に対応する

      今日は、考えていただきたいことがあります。…

  2. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  戦っていることを、常に意識する

      勉強が進まない原因を他に求めてはいけません。コロナのせいで…

  3. 受かる・土台作り作戦

    心力   素直であれば天命を全うできる

      仕事や勉強は、素直に文書を理解し、分解すれ…

  4. 受かる・土台作り作戦

    技力   相手の時間を消費していることを意識する

      困ったら、パッとしないことに気づいたら、自…

  5. 受かる・土台作り作戦

    体力   現役で99歳までいくことが重要

      私も80歳になりました。これまでの人生…

  6. 受かる・土台作り作戦

    考力   オリジナルを持てば、敵対する必要がない

      人が敵対心を持つのは、自分に対するマイナス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP