受かる・土台作り作戦

免疫力を上げる環境とは

 

今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」について、お話ししたいと思います。

 

 今、新型コロナ・ウイルスが世間を騒がせています。

学校も閉鎖され、子供たちの元気な声も聞こえません。いつもなら、若者の喧騒で賑やかな東京の表参道も、人が閑散としています。静かなものです。

 学校だけでなく、多くの塾も休みです。でも、せっかくのいい機会だから、子供達は、好きなことをやればいいと思います。暗記ばかりの勉強は避けて、家族一緒に食事をして、いろんな話しをしたり、本を読めばいいのです。そして、様々なことを考えてみるとよいでしょう。野山に行って自然に触れるのもいいでしょう。

 

新型コロナ・ウイルスにかからない方法は、簡単です。普段から、健康的な食生活をすればいいのです。

日常、健康管理を心がける。睡眠をよく取り、よい食べ物を口にする。自然の物が1番です。これで十分です。あとは、散歩など適度に体を動かすだけです。

 

それでも新型コロナ・ウイルスにかかってしまったら、そのときは開き直るだけです。

世間は、少し騒ぎ過ぎな気がします。日頃、ジャンクなものを食べているのに、新型コロナ対策だと、今更マスクぐらいでごまかさないことです。

普段の生活で、いいものを食べて、よく寝る。十分な運動をし、素直で感謝をする心があれば、十分です。あとは、「かかってこい」です。

 

 日常生活から、かましを入れて、スコーンと行こう!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

スピーチに対する批判は、まともな議論・まともな方法前のページ

よい食べ物とは、どんなものか次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    心力   「素直」と「従順」の違いは何か

      受験生から質問がありました。&nbsp…

  2. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  割り切ることが、継続のコツ   

      動物は、考えることができません。ですが、人間は、考える…

  3. 受かる・土台作り作戦

    体力:ひらめきの瞬間を記録する

      休息を取るとき何をするのか。私は、自然に親…

  4. 受かる・土台作り作戦

    体力   大物スポーツ選手から学んだ、食べ物の重要性

      野菜について話します。できれば、自分で作るのが1番です…

  5. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  合格の前提になる社会通念とは  

      社会通念を知っておけば、過去問は、必ず解けます。なぜな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP