総論

本を読み、自然に接する

 

 

[考える」ことでは、2つ方法があります。

 

 

1つは、本を読むことです。いろんな経験を積むといっても、たかが知れています。書籍を読むことで、他の人の経験、出世したとか、音楽作品とか、色んなことを考えることができます。

 

私は、山本周五郎先生の著作を読みました。黒澤明という天下の大映画監督も影響を受けていました。彼は、山本周五郎の作品を映画の題材にしました。たとえば、「赤ひげ」とか、「さぶ」とかです。今だったら、池井戸潤の「半沢直樹」あたりもいいかもしれません。文字に触れる中で、思索を深めてみるのはどうでしょうか。

 

2つ目の方法は、自然に接することです。

小川のせせらぎ、鳥の鳴き声。遠くから聞こえる子供達の笑い声。

自然界に身を置くと、人間社会の出来事が、馬鹿らしくなります。自然というありのままの世界は、人間だけでなくすべてを包括している存在です。

 

考える力を伸ばすには、優れた芸術を鑑賞する、自然に触れる、この2つではないでしょうか。

 

ときには大きな所から人のあり方を考えてみると、いいと思います。

 

それで、行こう!

 

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

ポイントは、期限を決める前のページ

本の効果について次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「性格」を試験向きにする

     司法試験・予備試験とも、「ある要件」を満たせば、…

  2. 総論

    ウーロン茶に11,000円を請求。上京する前には、ご相談ください!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!先日のこと。北…

  3. 総論

    「受かればいい」では、ないはず!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!4月スタート!…

  4. 総論

    体系別・商法(法改正対応)が出た

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「ついに、体系別の商法が出た…

  5. 総論

    地頭が、ついてくる

    司法試験・予備試験のあなたは、本試験が近づいても、ビビらないこと。…

  6. 総論

    【講座749】 少し、いい話! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP