総論

「1点↑・1秒↓」戦術のひとつ

 

司法試験・予備試験の合格を勝ち取るまでの要素として、「ノウハウ」と「知識」の2つが必要です。

今日は、ノウハウの1つをご紹介します。

過去問を勉強する場合、該当ページに、たどりつく最短の方法があります。
① 過去問集の巻末にある索引ページを、コピーする。
② そのコピーを過去問集の裏表紙に、直接、貼り付ける。念のため、セロテープでとめる。

この方法だと、過去問の索引ページを、従来通り使った場合より、約6秒ぐらい速く処理できます。

1日のうちに、同じ過去問集を10回使うとします(つまり10問を解く)。
そうすると、1分(60秒=6秒×10)スピード・アップできます。

1日に2科目の問題をするとすると、2分短縮できる計算になります。
1年で730分(=2分×365日)。
12時間余り。
これは、大きな数字です。
ちょっとした改良で、1年間に2日分、浮くことになります。

この「裏表紙牽引対策」は、成川の「1点↑・1秒↓」戦術のひとつの例です。
今日という日は、「自然」や「神」から与えられた日です。
決して、時間をムダにしないこと。

あなたは、省力化で浮いた時間を、もう少しの勉強と、リラックス・タイムに充ててください。

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


新刊情報【令和2年(2020年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集】

・ペーパーバック版 ¥3,850 (3月31日まで予約可)
・Kindle版(電子書籍)¥1,250 Kindle 価格!
・Kindle Unlimited 会員は、¥0で読み放題!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

面白いドリームを描く前のページ

人生において、「アドバンテージ」になる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座371】 そうだったのか!

    新司法試験に合格した後、ほとんどの人が就職する。今日は、大手の渉外事務…

  2. 総論

    考えている人と話すと、楽しい!!

     ---------------------------…

  3. 総論

    ミスは、直せばいい  

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、基本が分か…

  4. 総論

    試験前日

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 決戦の日が、いよいよ明日に迫…

  5. 総論

    合格発表日までは、受験生である

    先日、司法試験・予備試験の短答式試験成績発表がありました。「成川合…

  6. 総論

    あなたの合格ネームは?

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 5月の本番に向かって、司法試…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP