総論

アセだくも、合格のためと思えば、涼しい!


法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!8月1日。真夏だ。ここで、しっかりした勉強をして比較的短期で受かる人は、試験のことや、自分自身の事情を、よく理解している。例えば、司法試験・予備試験の「短答」では、最低61%以上、取れば、合格する。「論文」では、48~49%弱で十分。このことが分かっている。そして、一歩一歩、前に進んでいる。そのプロセスで「答えは、自分」ということで自覚済みだ。

一方、長年かかっても、受からない人は、よりハッキリした原因がある。「答えは、他人」と盲信。「試験問題が甘い」「今の制度は、なっていない」「もっと、専門的な本を読まないと」。それだけでは、ない。「予備校の先生が、甘い」「受験仲間が勉強の邪魔をする」「親が協力しない」「職場の上司が、仕事を押し付ける」など。さらには、こんなのもある。「暑いから、勉強なんかやってられない」「朝はねむたいから、ゆっくり起きよう」「昨夜の食べた煮物で、腹をくだした」などなど。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!賢い受験生は、受験という小さな世界を、サッサッと、通過して行く。甘い受験生は、E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)を、試験自身に向けない。ムダを進んでする。だから、落ちる。試験問題にピントを合わせて過去問を本格的に検討すれば、「合格・短期」はまったく可能なのに。それが証拠に、司法試験・予備試験とも実質的合格率は50%であるから。そこでは、合理的勉強法に気付き一歩一歩調べてやれば、目標突破は確実なものである。その際、ジャンクな情報に惑わされないように。もし、君が「合格・短期」を目指したいなら、「成川合格塾」で、そのノウハウを習得すれば、よい。暑い夏だけでなく、わしは365日anytime勝負。“迷える受験生”に、サポートしている。

さあ!今日も、アセがだくだく。しかし、司法試験・予備試験の来年試験は、刻々と迫ってきている。後、司法試験は約288日、予備試験約292日だ。こぼれ出るアセも、合格のためと思えば、気にならない。

さあ!今日も、“ビシッ”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「合格は、まったく簡単だ!」

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

夏場における期間基準・体重基準!?前のページ

刑法No.39・共謀共同正犯/シェイクスピアの言葉(1)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「論文の心を、読む!」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先日、「短答の心を、読む!」…

  2. 総論

    【法務省発表】 / 年末年始に、「自分に勝つ!」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法務省より、「平成27年司法…

  3. 総論

    講座40【新司法試験ブログ】ロースクールの学生間の噂話を紹介します!

    現在のロースクール(法科大学院)には、「小学生」「高校生」「大学生」の…

  4. 総論

    【講座968】 「点数を、伸ばすには!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【遂に開催!】 8月30日 「試験委員コメント集」解説講座 憲法 平成…

  5. 総論

    【講座279】 これで、絶対合格だ!

    新司法試験を受験しているA君から、時々、電話がかかってくる。昨日も早朝…

  6. 総論

    【講座615】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 何かが後押ししてくれている

    新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP